Sabado 3 de Febrero 旅に出ます
今週は出場停止だし
傷心を癒しに旅に出ます
太平洋フェリーで札幌行ってきます♪
Viercoles 9 de Febrero 旅から帰ってきました
というわけで3泊4日(船内2泊)の札幌旅行から帰ってきました
日曜に仕事した後にそのまま乗船
火曜の昼に苫小牧到着
水曜の朝一の飛行機で帰名してそのまま仕事
というまったり且つあわただしい旅行でしたが
まあ色々楽しんできました
以下旅の思い出
7時過ぎにバスで港到着
そのまま客室へ
今回は奮発して特等和室を予約
この時期太平洋フェリーは定員以下でも
貸切料金を取られないので幸せ
本当は新日本海フェリーを使ってみたかったのですが
こちらは貸切料金が必要だったので・・・・
早速荷物を置いて船内探索
売店で牛タンのレトルトを発見し購入
この船は名古屋ー仙台ー苫小牧を繋ぐので
三都市の名産が売られています
部屋に戻り弁当と牛タンで一杯やりながら夕食
なお部屋は船首に位置しているため
夜はカーテンを開けることができません
(光が漏れると運行に支障をきたす)
そんな訳で気がつけば出航していた・・・
出航15分前の銅鑼は聞こえてたんだけどなぁ
21時からのラウンジショーを見学しながら
オリジナルワインで一杯
ほろ酔いのまま展望浴場へ
景色は真っ暗で見えませんでした
そのまま就寝
以下次号
あと忘れてた↓
Numancia1-0Ponferradina
Kenji no time
Lunes 12 de Febrero 復活!
Elche1-2Numancia
kenji 81'out
健二オフィシャルでの報告どおり
無事スタメン復帰
とりあえず一安心
しかも下位相手とはいえチームも
アウェイで勝利
勝ち点差は6あるけど
順位も現在5位まであがってきました♪
次節はホームでMalaga戦
順位が下の相手だしここできっちりゴールを決めて
勝利を!
Lunes 12 de Febrero 旅日記その2
7時ごろ起床
早速朝風呂へ
海を見ながらの入浴を満喫
ただしなぜか湯量が少なく
肩までつかろうとするとほとんど寝そべっている状態に
ロビーで朝食
メニューは持ち込んだパンとコーヒー
海を見ながらの食事を満喫
さて前述の通り部屋は船首側
このため結構揺れます
暇つぶし用に何冊か本を持ち込みましたが
とても読める状態では・・・
念のため酔い止めを飲んで船酔い予防
さらに揺れの少ない中央部のロビーへ脱出
ロビーでは海を見ながらお菓子をつまみつつ読書
しかし薬の影響からかウトウト
昼食はパスタとおにぎり
こういったところでは珍しく良心的な値段
でもやっぱり量は少し少なかったかな
14時過ぎからは外部デッキへ出て ぼーっ
しばらくすると名古屋へ向かう姉妹船とのすれ違い
「なかなか来ないなぁ」と思いながらウトウトしてると
いきなり汽笛が鳴って目の前に姉妹船が・・・
船って結構速い
あっという間行き違いになりました
ロビーに戻りピアノショーを拝聴
海を見ながらピアノの音色を堪能
引き手の方によると運がよければイルカとかマンボウとかも見れるらしい
17時 予定通り仙台港入港
部屋から船首で船員さんが慌しく入港の準備をするのを見学
船と港をロープで繋ぐために銃のようなものでロープを発射
結構かっこいいw
一時下船が可能なので下船
部屋がオートロックなのを忘れてインロックのミスorz
ロビーへ行くが色々忙しいらしく誰もいない
18時半まで待ってくれという張り紙があったので
とりあえずそのまま下船
仙台港の周りは何もなし・・・
船からジャスコが見えたのでとりあえずそちらの方向へ
20分くらい歩いてジャスコまで来たものの入り口が見つからず
どうやら裏口の模様
ファミマの看板が見えたのでそちらへ
漫画を買って再び船へ
フロントで部屋の鍵を開けてもらって無事部屋へ
おなかも空いてきたし出航後だと混むだろうと予想して
レストランでディナーバイキング
ステーキだ!
前日と同じように展望浴場で入浴
海をみながら・・・と言いたい所だけどやっぱり暗い
今回の湯量はばっちりでした
朝は一体どうしたんだろ?
テレビを見ながら就寝
以下次号
Miercoles 14 de Febrero 国際バンアレン帯デー
バンアレン帯
アメリカのバン アレン博士が発見
地球をドーナツ状に360°とりかこむ放射線帯
太陽風などの粒子が地球の磁場に捉えられて
形成されていると考えられている
タンホイザーゲート
20世紀末に物理学者のタンホイザー博士が予見した
次元波動超弦迎起縮退半径跳躍重力波超高速航法(略称ワープ)の基礎となった
通常物質が光速を超える唯一の方法
互いにシュバルツシルド半径を共有する複数のブラックホールは
その公転核運動の制御によって特異点がむき出しとなり
エルゴ領域をその外側へ移す事ができる
カブレラストーン
ペルーのイカでカブレラ博士が発見した石
人類と恐竜が共存している様子が描かれている
この石に絵が描かれたのは1万年前とされるが
恐竜の絶滅は6500万年前、猿人の出現が500万年前のため
大きなタイムラグがあり恐竜と人類の共存の可能性を表している
オイラーの等式
ロジャー・コーツが発見しその後オイラー博士が再発見した
θ=πの時
e^(iπ)+1=0となる
eは自然対数の底、iは虚数、πは円周率を表す
この中にフィクションはいくつあるでしょう?
Miercoles 14 de Febrero お詫びと訂正
当サイト上記記載に誤りがあった事をここでみなさまに
深くお詫びするとともに謹んで訂正させていただきます
次元波動超弦迎起縮退半径跳躍重力波超高速航法の表記ですが
次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超高速航法の間違いでした
どうもすみませんでした
サイトマスター すうじぃ
Jueves 15 de Febrero 旅日記その3
今日も7時ごろ起床
当然のごとく朝風呂へ
さっぱりして朝食
今日はマーメイドクラブという喫茶(?)で食事
ちなみに前日の昼食もここでした
朝食セットの卵&サラダに惹かれつつ
結局ホットケーキで朝食
いっそレストランのバイキングのほうが良かったのかも・・・
まあいいやw
部屋に戻って旅行紙で北海道の店チェック
ラーメン屋は行きたい店がきまったものの
ジンギスカン屋は決まらず・・・
っていうか写真見てもどこがおいしいかなんてわからん
予定通り10時45分苫小牧港着
駅までのバスは11時15分発
乗り継ぎ悪し・・・
30分待ってバスで苫小牧駅まで移動
11時半すぎ到着
札幌行きの電車はまたも30分後・・・
乗り継ぎ悪し・・・
札幌まで片道1500円
特急があるけどさらに1100円かかるので
普通電車を利用
特急のホームで待っていたら各駅は向かいのホームからだった
慌てて階段上って隣のホームへ
北海道の電車って自分で扉開けるんですね
新札幌駅あたりで雪が降ってきていることに気付く
さらに傘を持ってきていないことにも気付く
札幌駅からそのまま地下鉄に乗ってすすきのへ
思いっきり雪降ってくる
ホテルまで10分弱かかるので傘を購入
通り沿いに氷像がたっているのですが見る余裕なし
ちなみにこの日からさっぽろ雪まつりです
2時過ぎホテル到着
3時チェックインを早めてもらえました
荷物を部屋に置いて早速目当てのラーメン屋へ
ようやく昼ごはん
量も多く味も好みでアタリでした♪
ホテルに戻って洗濯w
荷物を減らすためにコインランドリーのあるホテルを選んだのでした
雪まつり見に行きたいのと雪の煩わしさに葛藤
雪の合間をみはからってジンギスカン屋へ
「一人前の量ってどれくらいですか?」
「少ないっす」
「じゃあ2人前で」
W杯の時、別の店で注文しすぎて食べきれず
お店の人に怒られた記憶があったので確認しました
そのままの勢いでラーメン屋へ
雪道を5分ほど歩いて到着
休みだったorz
仕方ないので別の店へ
30人ほど並んでるよ・・・
とりあえず並ぶ
待つ
時計や携帯を置いてきたので時間が分からないまま
ひたすら待つ
前が10人位になったところで
お店の人が「外で食べてもいい人いますか?」
「はい!」即答
結局外での食事
こちらもアタリで待った甲斐がありました
そのまま大通公園へ雪まつりの雪像見学
しかし公園到着すると大雪に
買ったばかりの傘はホテルに置きっぱなし
無理!
自衛隊が作った雪像だけ見て帰還
ホテル到着も体は雪まみれ
自分はナニをやってるんだろう・・・
Domingo 18 de Febrero 旅日記完結
久々に陸地での目覚め
あんまり関係ないか・・・
6時15分ころの地下鉄で札幌駅へ
ちなみにこれが地下鉄の始発でした
そのまま快速エアポートで空港へ
雪だったので予定より早い時間の電車にしました
雪の影響も無く無事千歳空港着
チェックイン時にクラスJへグレードアップw
手荷物検査時に捕まる
荷物に入ったペットボトルが駄目だったらしい
最初からアナウンスしてくれれば出して置くのに・・・
予定時刻になっても搭乗始まらず・・・
除雪と除雪後の移動に手間取っているらしい
電車は遅れなかったのに飛行機が遅れたか
わざわざ早い時間に電車を変更した意味が・・・
「30分遅れる」というアナウンスがあったので
搭乗の間際に空弁購入
しかし搭乗始まらず・・・
眠いしお腹が空いた
しかしいつ搭乗が始まるか分からないのでどっちもお預け状態
予定より1時間ほど遅れて搭乗、出発
当然1時間遅れてセントレア到着
そのまま出社、遅刻はしませんでしたよ
しかし船で40時間は我慢できるけど空港で1時間は我慢できないですね
Domingo 18 de Febrero 大一番
Marcaの予想スタメン入り
しかもいつも2トップ組んでるBoloが外れて
健二とBritの2トップ
なにかあったみたいだけどとにかく健二がんばれ!
さらに某巨大掲示板に3位と4位のチームが引き分け
という情報があったので調べてみると
CadizvsAlmeriaが引き分けてました
今日勝利を収めると3位に勝ち点4差の4位に昇格
Numanciaは今回主力が出ないみたいだけど
健二にとっては大チャンス
とりあえず果報は寝て待ちます
おやすみ〜
Lunes 19 de Febrero おっしゃぁあぁあぁ
Numancia2-0Malaga
Kenji 78'out 1gol!!
先制点だ!
4位だ!
やったぁ
昇格圏まであと勝ち点4
次も頼むぞ!
で公式
さすがに今日はアップも早いw
BoloとDel pin~oがいない中での勝利は大きい
Domingo 25 de Febrero 寝む・・・
Real Madrid B0-0Numancia
Kenji 85'out
asでテキスト実況してたので起きてました
が、名前が出てきても
ファール喰らった、ファールしちゃったばっかりでした・・・
DFに退場者が出たので交代は仕方ないかな
上位陣が勝ってるので順位がまた下がって5位
さらに勝ち点差も6まで広がってしまいました
次はホームでVecindario戦
相手は最下位だけど油断せずにがんばれ!
Lunes 5 de Marzo おっし!
Numancia3-0Vecindario
Kenji 76'out 1gol!!!
ホームゲーム2試合連続ゴール
いい感じで試合を消化してきてますね〜
ただ試合自体は3名退場、警告多数の
荒試合だった模様
健二自身も黄紙もらってるし・・・
恐らくこれで累積4枚目
次もらったら出場停止
折角いい流れで来てるのだから
流れを切らさないためにも慎重にね
Martes 6 de Marzo 引越し中
ブログります
http://aventurasuzzy.blog96.fc2.com/
掲示板の管理
っていうかスパム削除がめんどくなってきたので
写真館とデータ室とリンク集を持って
上記ブログへ引越しします
ここはブログへの誘導用に残ります
今後ともよろしくお願いします