四日市キリスト教会



日本長老教会

四日市キリスト教会
〒510-0948 四日市市室山町466-2
電話:059-322-2795
Eメール:y-christ@cty-net.ne.jp
 
わたし達について活動内容 |

   
「すべて疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。」(聖書/マタイの福音書11:28)
 ようこそ四日市キリスト教会のホームページにお越し下さいました。心からあなたを歓迎致します。多くの人は「教会は聖人君子の集まりで、堅苦しくて入りにくい」と思ったり「教会に行くと、信仰や献金を押しつけられるのではないか」と不安を持っているのではないでしょうか。
実は私自身19才で初めて教会に行くまで、そんなイメージを抱いていた一人です。しかし本当はまったくちがっていました。教会は誰でも、安心して集える場所です。
 もしあなたの心がなにかに疲れ、背負いきれない重荷を感じているなら、このホームページを御覧になって、一度教会の扉をノックしてみて下さい。年齢も、仕事も、聖書の知識もなにも関係ありません。砂漠を歩き続ける旅人が、オアシスで喉をうるおし、力を与えられて、また新しく旅立っていくように、教会はわたしたちが重荷をおろし、心を休ませるオアシスのようなものです。世界のベストセラーである聖書のことばから、知恵と力を頂いて、一度しかない人生を大切にしていきましょう。






1.わたしたちは歴史的、正統的なキリスト教会です。
わたしたちは、まことの神は天地万物を創造されたただ一人のお方である事を信じます。
またその神が「三位一体」である事を信じています。三位一体とは、神には「父」(創造と世界統治の主役)、「子」(人間の救いの主役、人の形を取りイエス・キリストとなられた)、「聖霊」(導きの主役、人の心に働きかけて聖書の真理を教えられる)の三つの人格があることです。ギリシャ正教、ローマ・カトリック、プロテスタントなど「三位一体」の神を信じるキリスト教会が、歴史的・正統的な教会と呼ばれています。
イエス・キリストがまことの神であり、救い主である事を否定する、エホバの証人やモルモン教、統一教会とはちがいます。御注意下さい。

2.わたしたちはプロテスタント教会です。
16世紀になって、その教えや組織が聖書的な原則からそれてしまったカトリック教会に抗議する人々の中から、プロテスタント教会が起こりました。これが宗教改革です。プロテスタントの指導者には、マルチン・ルターとジョン・カルバンの二人がいますが、私たちはカルバンの流れを汲む教会です.。プロテスタントには三つの特徴があります。
a.聖書を生活と信仰のただ一つの規準として重んじる。
b.人間には自分の力で救われない罪があり、その罪はただキリストの身代わりの十字架の死によって完全に救われる事ができる。
c.教会には身分の差はなく、全ての人が直接聖書のことばを通して、罪のゆるしや知恵を得る事ができる。

3.わたしたちは長老派の教会です。
長老派とはプロテスタントのなかのグループで、牧師と信徒の中から選ばれた長老を中心にして運営をしてゆく教会です。
私たちの長老派は、戦後アメリカ長老派(PCA)の二名の宣教師によって始まり、1949年に四日市で最初の教会が設立されました。今日東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城等の関東地方と愛知、三重、石川の中部地方また大阪、四国の関西方面にも広がり、およそ50の教会となりました。






1.礼 拝
最も大切な活動で、毎週日曜日午前9時からと午前10時50分からの朝拝があります。
聖書を読みたい方は、どなたでも参加できます。朝拝の後には初心者のための「入門クラス」があります。

2.週日の聖書の学び
月曜日から土曜日まで、教会やメンバーの家庭で様々な集会があります。牧師との個人的相談や学びも出来ます。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。教会(TEL)059-322-2795 (FAX)059-322-2798

3.年間行事
特別伝道集会
コンサート、演劇、講演会などどなたでも参加できるプログラムを用意しています。
イースター(4月または3月)
イエス・キリストの復活を祝う日です。記念礼拝や祝会を行なっています。
敬老会(9月)
70歳以上の方々を礼拝や食事にお招きします。また敬老の心や老いへの備えを聖書から学びます。
成長感謝礼拝(11月)
子ども達の成長を命の造り主に感謝します。私たちの命の尊さを学びます。
バザー(11月)
成長感謝礼拝の後行なわれます。うどん、味御飯、みたらし団子、焼そばなどの模擬店が出ます。また手作りのジャムやケーキ、手芸品 などの販売もあります。秋の一日を教会で楽しく過ごしましょう。
クリスマス(12月)
イエス・キリストの降誕を祝う礼拝です。クリスマス礼拝(午前)、子供の祝会(午後)、燭火礼拝(夜)があります。
元旦礼拝(1/1)
一年のスタートをきるための礼拝です。過ぎし一年の恵みを感謝するとともに、新しい一年が祝福されるようにささげる礼拝です。

4.子供たちの教育のための活動
●教会学校  
毎週日曜日午前9時から行なわれます。幼稚科、小学科(1年から6年生)、中学科また午後1時から高校生会があります。
●アワナクラブ
就学前と小学生のためのクラブで、毎週土曜日午後2時20分から4時30分まで行なわれます。



5.英会話教室
毎週火曜日から土曜日まで、午前、夕方、夜に30クラス程が行なわれています。講師は外国人のクリスチャンですが、どなたでも参加できます。幼児から小学生、中高生、大人のクラスまであります。
毎回バイブル・タイムがあって、世界のベストセラー聖書の考え方を学ぶ事も出来ます。
ゴスペルサークルを行っています。詳しくはこちらをご覧ください。