HOME > 「女性の活躍推進法」に係る会社行動計画
「女性の活躍推進法」に係る会社行動計画
女性技術者を増やし、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のよう に行動計画を策定する。
行動計画 |
---|
1. 計画期間 令和5年3月1日~令和8年2月28日 2. 当社の課題 (課題1) 全体的に女性の応募者が少なく、女性技術者が少ない。 3. 目標と取組内容・実施時期 目標1.建設部技術職に占める女性労働者の割合を20%以上にする。 |
取組内容 | |
---|---|
●令和5年3月~ | 技術職の女性の応募を増やすために求人票の内容を見直し改訂する。 |
●令和5年9月~ | 現場事務所に女性専用トイレを設置する事で建設現場でも女性の働きやすい環境を整備する。 |
●令和6年3月~ | 女性の体格に合わせた安全具などを購入する。 |
●令和6年9月~ | 女性労働者本人の意向も確認した上で、積極的に建設部技術職に配属する。 |
●令和7年3月~ | 技術職に配属された女性が男性と同じように仕事に取り組めるよう、 各現場責任者が毎月フォローアップ・ヒアリングを実施し、職場環境を整える。 |
●聖建工の今後の目標●
①女性が圧倒的に少ない建設業において、男女が同じように能力を発揮し、
充分に仕事に取り組めるような会社づくり。
②女性の配属は総務部がほとんどであったが、経験や本人の意向も踏まえて
積極的に建設部へも配属し技術職で活躍する女性を増やしたい。
③男女ともに職場と家庭を両立し貢献出来る職場風土づくり。
○労働者における女性の割合○
◆労働者数◆
全体 35名(うち男性社員33名、女性社員2名)女性社員の割合:6%
◆部署別◆
総務部 2名(うち男性社員1名、女性社員1名)女性社員の割合:50%
建設部 33名(うち男性社員32名、女性社員1名)女性社員の割合:3%
主な数値目標として第一に掲げているのが、建設部における技術職労働者の
女性の割合を全体の20%まで増員することです。