|
心電計: |
|
|
スパイロメーター:
肺活量や1秒量などの呼吸機能を測定する器械です。喘息の診断、治療経過の判定、呼吸器疾患の診断に使われます。 |
|
|
ホルター心電計:
長時間(約24時間)にわたって心電図を記録する装置です。
不整脈や狭心症などの診断に使われます。 |
|
|
パルスオキシメーター:
動脈血酸素飽和度が測定できます。
指に装着するだけで体内の酸素濃度が簡易的にわかり、現在の呼吸状態や呼吸不全の有無を確認できます。 |
|
|
簡易型睡眠検査装置:
家庭で検査可能な、携帯型終夜睡眠ポリグラフです。睡眠中の呼吸の状態、血液中の酸素濃度などを同時に測定し無呼吸の有無を知る事ができます。
|
|
|
超音波検査装置: |