« MANIFESTO / マニフェスト »
県政の主役である、勤労者・生活者・地域のみなさんの目線で、安全で安心して、心豊かに暮らせる地域社会の実現をめざし活動を続けます。 |
---|
1. 地域の経済・雇用の活性化により、元気なみえ・元気な地域を
これまでも、そして、これからもつくります!
●「中小企業・小規模企業振興条例」の積極的な施策展開!
●地域商工団体への支援拡充と経営基盤の確保・確立!
●非正規雇用処遇改善や若年者への就労支援施策の推進!
●「公契約条例(仮称)」の制定!
●地域特性を活用した観光振興の推進!
●新名神高速道路、四日市インターアクセス道路など産業基盤を支える道路ネットワークの早期構築!
●「日本で一番、誰もがいきいき働き、企業が活動する三重県!」を目指します!
2. 防災・減災対策の推進
と安全・安心が実感できる社会を
これまでも、そして、これからもつくります!
●災害に強い県土づくりを推進!
●「北勢広域防災拠点」を早期整備!
●海岸・河川堤防の脆弱箇所の補強・改修と河川の樹木・堆積土砂の撤去!
●「みえ防災・減災センター」を活用した人材育成等による地域防災対策の推進!
●災害時要援護者の支援推進と避難所の施設整備の充実!
3. 心豊かな教育の推進と
次代を担う人づくりに
これまでも、そして、これからも努めます!
●少人数教育の充実と個性と能力を伸ばすきめ細かな教育の推進!
●「学力・社会への参画力・豊かな心・健やかな体」の育成につながる教育環境の整備!
●「三重県子ども条例」や「三重県教育ビジョン」による総合的施策を着実に推進!
●子ども虐待防止対策の推進と虐待の撲滅!●子どもの「貧困の連鎖」の防止!
●豊かなスポーツライフの実現のための環境整備とスポーツの振興!
●がん対策や自殺予防対策の推進!
4. 県民の健康と生命を守り、
思いやりのある福祉社会を
これまでも、そして、これからもつくります!
●若手医師のキャリア形成支援や医師の地域偏在解消!
●総合的な看護職員の確保対策と看護職員や女性医師等の勤務環境改善と支援拡充!
●地域包括ケアシステムの整備等よる在宅医療・介護連携の充実と介護基盤の整備や認知症対策などの高齢者福祉充実!
●「三重県障がい者権利条例(仮称)」の制定!
●「三重県手話言語条例(仮称)」の制定!
●医療的ケアが必要な方への災害時対応体制の構築!
5. もうかる農業の促進と安全で安心な
農産物の生産・流通体制の構築等に
これまでも、そして、これからも取り組みます!
●県の特性を活かした水田作物の生産のあり方を検討!
●生産基盤整備、担い手等の確保・定着・育成支援と6次産業化によるもうかる農業推進!
●産地改革計画等の策定産地への支援!
●養豚飼育技術等の確立と技術移転による成長産業化への取り組み!
●「地域活性化プラン」策定地域の拡大と継続的な実践支援!
●「人・農地プラン」の作成推進と地域農業の将来ビジョン検討や集落営農の促進!
6. 地域の特性を生かした、快適で暮らし
やすい魅力のある地域づくりを
これまでも、そして、これからも進めます!
●ライフステージにあった切れ目のない少子化対策の推進!
●超高齢・人口減少社会への中長期的な総合的施策の展開!
●生活排水など生活環境保全への取り組み!
●恵み豊かな伊勢湾の再生促進!
●夢と希望と感動と勇気を与えるスポーツの力による元気で魅力のある地域づくりの推進!
●平成30年:高校総体、平成33年:国体・全国障害者スポーツ大会や大規模大会の開催に向けた選手や指導者の発掘・育成・強化と施設整備等の着実な推進!