●おもなベトナム国内旅行

北部
ハノイ(Ha Noi)
ハノイはベトナムの首都として、政府の中枢機能が集まっています。国会議事堂、共産党本部、各省庁、軍隊の総司令部などです。人口は市街地で120万人、郊外で200万人あまりとなっています。紅河デルタ地帯に属し、郊外では農業も盛んに行われています。サイゴンと違ってこちらでは四季の気温の変化があります。冬場には平均気温が5℃程度、夏には29℃になります。

ハノイの街角はホーチミンとは随分違った顔をしています。どことなく中国の街のようなたたずまいが感じられます。フランス文化の影響を受けたホーチミンの建物にくらべ、どこか東洋的なにおいがします。街の通りも商売の種類によって名前が付けられ、何処に行けば何が買えるかがすぐに分かります。また、市内にはいくつもの湖が点在していて湖畔を散策する事が出来ます。遠く故郷を離れた私たち外国人にとっては、心安らぐひとときです。また湖畔にあるカフェもホーチミンよりもはるかに洗練されていて、コーヒーの薫りを楽しみながらしみじみ出来るのは嬉しいかぎりです。是非一度冬のハノイへお越し下さい。

ハノイの見所:
1)旧市街:ハノイ36通りと呼ばれ、各通り毎に商売が違う。したがってどこに行けば何が手に入るかが一目で分かります。
2)西湖周辺(Ho Tay):ハノイの一番人気の有る湖。水上レストランや、若者通りなどがあり、ハノイ市民の憩いの場所になっています。
3)ホアンキエム湖(Ho Hoan Kiem):15世紀に黎王朝のレ・ロイがこの湖で剣を授かって中国軍を撃退したと言う伝説が有る。亀の泳ぐ湖として市民に人気が有ります。亀の塔などもあります。
4)文廟(Van Mieu):1070年に設立されたベトナム最古の大学。中国の科挙に合格した人物の指名が彫られた石碑があります。
5)ホーチミン廟(Lang Chu Thic Ho Chi Minh):故ホーチミン主席の居たいが安置されている廟。入室には厳しいチェックがあります。
6)ドンスアン市場(Cho Dong Xuan):ハノイ最大の市場。市民生活に必要なもの全てが集まっています。テトの時期には大きな花市も開催されます。
7)バッチャン村(At Trang):ハノイから南東へ車で40分、バッチャン陶器で有名な村です。陶磁器の好きな方は是非お越しください。


ハイフォン(Hai Phong)
首都ハノイから東へ100kmへ行くと、ハノイ、ホーチミン市に次ぐ規模の都市ハイフォンがあります。人口約160万人のこの都市は、穏やかな気候と美しい自然に恵まれた観光地をもっています。そして海外との交易に古くから使われてきた重要な港を持っています。

ハイフォンの見所:
1)ドーソン海岸(Do Son Beach):ハイフォン市街地から20kmほど南に下がったところにある美しい海岸。毎年秋にドーソン牛祭りが開催されます。
2)博物館:ハイフォン博物館(ハイフォンの歴史、文化の展示)、海軍博物館(ベトナム海軍の歴史)
3)カットバ島自然公園(The Cat Ba National Park):15,200ヘクタールの面積を持つ自然が美しい島。国立公園にしてされている。珍しいサルやアザラシなどを見ることが出来ます。

ハ・ロン湾(Halong Bay)
ハノイから車で約3時間の距離にあるハ・ロン湾は中国の山水画に出てくるような島々が点在する場所として有名です。ハロン湾はユネスコの国際遺産に指定された景勝地です。1969の島からなり、そのうちの989島には名前がつけられています。そしてそれらの島は、2種類の岩石、石灰石と片岩によって作られています。たくさんの奇岩に囲まれてクルーズを楽しむと、中国の水墨画の世界に遊んでいるようなきになってきます。
観光を楽しむには1〜2泊して、1日ゆっくりチャーター船で見学することをお勧めします。
ランチの用意(大きなシャコ・渡り蟹・車えび)やビールなども積んでおいてくれます。

その他のツアー
サバの少民族見学・ムーCangチャイ地区棚田・ソンラの梅畑・バッチャン陶器村



中部 
フエ(Hue)
ベトナム最後の王朝グェン王朝(Nguyen)の都があった町。グェン王朝は1802年から1945年まで続きました。フォーン河沿いに広がる町並みは、グェン王朝時代の名残を留めており、美しい建築が見所となっています。
冬のフエは気温も低く、天候の悪い日が多いので、長袖衣類や雨の対策をあらかじめしておいたほうが良いです。

フエ空港から市街地まではタクシーで20分程度かかります。フーン川を挟んでフエ王宮側と新市街地に分かれています。

フエの見所:
1)グェン王宮(Dai Noi):中国の王宮建築の様式を取り入れた王宮。戦争中に破壊されたかしょもありますが、今でも当時の王朝の雅さを偲ぶことが出来ます。
2)フエ宮殿美術博物館(Bao tang My thuat Cung dinh Hue):グェン王宮の宮廷で使用された物を展示しています。家具や装飾品など。
3)ミンマン帝廟(Lang Minh Mang):フエ市内からフォーン川を12km下ったところにある。1841年に建造され、美しい庭園や建築が見所。
4)トゥドック帝廟(Lang Tu Duc):旧市街からミンマン帝廟へ向かう途中に有る。1867年に建造されました。
5)カイディン帝廟(Lang Khai Dinh):1931年建造された西洋風のデザインを取り入れた廟。完成までに12年かかりました。


ダナン(Da Nang)

Quang Nam 省の省都。人口90万人。Quang Nam省は中部ベトナムの北と南を結ぶ重要な場所を占めています。古代史ではチャンパ王国が栄えた場所でもあり、チャンパ王国の遺跡を見ることが出来ます。現在は漁港として、また中部ベトナムの商業中心として栄えています。市の中心を流れるハン河沿いに漁港が開けていて、遠洋に出かける大型漁船も停泊しています。

ダナンの見所:
<市内>
1)チャム博物館(Bao Tang Cham):チャンパ王国の遺跡、美術品を様式別に展示。古代史に興味の有る方は必見です。
2)コン市場(Cho Con):ダナン市内で一番大きな市場。市民生活の中心。衣料品、食料品、雑貨などが販売され活気があります。
3)ダナン博物館(Bao Tang Da Nang):ベトナム中部少数民族についての展示などがあります。
4)ホーチミン博物館(Bao Tang Ho Chi Minh):ベトナム戦争の展示と、ホーチミンが住んでいた自宅の模型を展示しています。

<市街地>
1)ノンノック海岸(Non Nuoc Beach):年間を通して気候が一定しており、海水浴には最適の海岸。数キロに渡る長い砂浜が特徴です。
2)ランコー島(Dao Lang Co):ハイバン峠とフエの間に有る美しい島です。南洋のエメラルドグリーンの海を楽しめます。
3)ハイバン峠(Deo Hai Van):チューンソン山脈が海にまでせり出したところに有る峠。ここから見る景色は大変綺麗です。
4)大理石山(Ngu Hanh Son):大理石で出来た5つの山。Nguyen王朝のGia Long王が、それぞれ、Kim Son (金), Moc Son (木), Hoa Son (火), Tho Son (土), Thuy Son (水)と名をつけました。ふもとでは大理石のお土産も名物です。

 


南部
ホーチミン

◆ショッピングストリート
ホーチミンでショッピングを楽しむには、まず初めにドンコイ(Dong Khoi)通りに行かれることをお勧めいたします。ベトナム雑貨、アオザイショップ、少数民族の手工芸品など、たくさんのショップが立ち並んでいます。
レタイントン(Le Thanh Ton)通りには、インドやタイ料理店に並んで日本食レストランや日本食材のショップが並び長期滞在者にとっては、とても便利な通りになっています。ドンコイ通りからベンタイン市場にかけてはお土産ショップがあったり、靴やメガネの専門店が並びます。

動物園と歴史博物館 (見学時間の目安:約1時間30分)
1864年フランスの熱帯植物学者Mr.J. B. Louis Poerreによって、植物園として建造されました。インドシナ各地の珍しい熱帯植物が集められ、動物園にも、希少種類の動物が収集されました。
併設されている歴史博物館は、ベトナムの歴史を語る貴重な遺物を収集してあり、ドーソン文明、サーフィン文化の装飾品、チャンパの彫刻、そして少数民族の衣装や、ベトナムのアオザイの歴史などが、一目でわかるようになっています。日本の磁器や銅銭なども展示されており、その昔に日越の交流が有ったことをうかがわせます。

Ben Thainh ベンタンマーケット (見学時間の目安:約1時間)
ホーチミン市の中央にあり、市民の生活の中心として活躍している市場です。貴金属ショップ、衣料品、小物雑貨、そして食料品の店の品揃えは最高です。私はよくここで、政府の高官の方へのお土産として、干し海老(トムホー)や、外国産の果物などを購入しました。お土産品もそろっていますので、観光客の方もよくこられます。でもスリにだけは気をつけてください。また、ベンタンマーケットの隣には、ベトナムうどんのフォーの人気店「フォー2000」があります。買い物がえりに是非寄ってみてください。

Hoi Truong Thong Nhat 統一会堂(旧大統領官邸) (見学時間の目安:約1時間30分)
1873年にフランスのコーチシナ総督が住むために造られたNorodome Palaceがもとの建築物です。1954年南ベトナム大統領のMr. Ngo Dinh Diemとその家族が住み、政府の執務もここで執りました。
1963年2月に空爆でダメージを受けたのを機会に全面的に建てかえられました。設計はベトナム人のMr. Ngo Viet Thu、2千uの広さに100室の規模のビルディングとなり、ベトナムの芸術や工芸で内装を飾られています。
外国人には英語のガイドさんが付き添ってくれます。(アオザイをきた美しいお嬢さんばかりですよ)。建物の中を一周すると1時間くらいかかりますが、その後で美しい庭園を散策するのも楽しみのひとつです。

Notre Dame Cathedral ノートルダム教会、およびホーチミン郵便局 (見学時間の目安:約30分)
ノートルダム教会は1880年にフランスによって建設されました。このノートルダムという名前は、バチカンによって承認されているそうです。この教会と、そのすぐ横にあるホーチミン郵便局は、フランススタイルの建築様式を学ぶには非常に良い教材と思います。この一角にはフランスの空気が流れているように感じられます。

ホーチミン記念館 (見学時間の目安:約30分)
べトコンバンクのすぐそばのカンホイ橋を渡ると、赤い建物のホーチミン記念館があります。ここはもともとフランス統治時代には税関の建物でした。ホーチミンがベトナムの独立を目指して、フランスへ旅立った港を記念して記念館になりました。そのとき彼は客船のキッチン係りとして渡航したそうです。
この記念館は、共産党のプロバガンダの目的を持っていて、小学生などがバスで遠足がてら見学に訪れます。展示内容は写真ばかりですぐに飽きてしまいます。しかしながらここの良さは、サイゴン港が見渡せることと、建物と庭園が綺麗なので絶好の記念写真ポイントになっていることです。

サイゴントレードセンター (見学時間の目安:約1時間)
Ton Duc Thang str. にあるサイゴントレードセンターは、夜になるとベトナム人の恋人たちのデートスポットになります。ここの33階にあるカフェで食事をしたり,アイスクリームを食べながら眺めるサイゴンの夜景は絶景です。

骨董街 (見学時間の目安:約1時間)
Ham Nghi通りにサイゴンという有名な日本食堂があります。その店の裏側にある通り約200mが骨董品街になっています。ここでは水没した古代の貨物船から引き上げたと言う陶磁器や中国式の家具、フランス統治時代のフランス家具、などたくさんの骨董品が並んでいます。

ダムセンパーク(見学時間の目安:およそ半日)
ホーチミン市の中心から西へおよそ10km、11区にあるサイゴンの遊園地。大きな池を中心に、遊園地や庭園が広がっている。外国人観光客向けではないので、ホーチミン市民がどんな遊園地に行っているか見てみるのも良いと思います。ダムセンとはハスの池の意味。

Phu Tho 競馬場(見学時間の目安:およそ半日)
ホーチミン市の西はずれにある競馬場。近年リニューアルされて、VIPルームができたり、馬券もコンピューターで販売されるようになりました。
馬券は1位を当てるもの(WIN)、1位と2位を当てるもの(EXA)、1位2位3位を当てるもの(TRI)の3種類。1万ドン単位で購入できる。レースは土日の午後0時から5時まで開催されます。
入場料は5万ドン。VIPルームはそのほかに10万ドンかかります。(観光客様は暑いのでVIPルームがお勧め)。

Cho Lon 中華街 (見学時間の目安:約3時間)
Binh Tay 市場を中心に広がる中華街は、100年以上の歴史を持っています。。この町の良さは中国とベトナムがミックスされて、とても不思議な文化を持っているということです。市民の生活用品満載のビンタイ市場周辺はもっとも活気のある場所です。
少し離れてAn Dong市場(34-36An Duong Vuong Str. District 5th, HCMC)があります。ここでは非常に安い買い物が出来ます。お土産も是非ここで買ってみてください。

Cu Chi クチ(南ベトナム解放戦線の地下トンネル) (見学時間の目安:半日)
サイゴンから車で約一時間の郊外に元南ベトナム解放戦線(Viet Cong) の掘った戦闘用のトンネルが保存されています。トンネルは4300平方キロにわたって掘られ、総延長は200kmに上ります。
トンネルは一本だけではなく、何層にもわたって掘られています。一番上の層のトンネルは、地上から3〜4m下にあり、100kg爆弾にも耐えられるように設計されていました。その中に作戦会議室や病院、炊事場などの施設も作られています。
ここのみどころは、トンネルツアーと1発1ドルの射撃場です。初めて行かれる方にとっては面白いのではないでしょうか。トンネルツアーの最後にはトンネルで昔食べていたと言うタロイモとお茶をご馳走になれます。


ニャチャン(NhaTrang)

 ニャチャンはサイゴンから400キロ北にあり、白い砂浜が7km続く人気のリゾートビーチ、飛行機で1時間、車なら一日の距離にあります。東西にのびる美しいビーチは何度行っても飽きることはありません。

 空港からホテルのある海岸までは車で約40分の道のりです。ホテルはニャチャンビーチ沿いに並びます。外国人観光客に人気のあるのはANA MANDARAなどのリゾートホテルです。

 ここでの過ごし方のナンバーワンは、朝プールでひと泳ぎして、昼は旨い車エビを焼いてビールで楽しみ、午後はビーチで昼寝をして、夜は伊勢エビと蟹を飽きるほど食べて早めに寝てしまうのがベストな過ごし方でしょう。

空港から市街地に向かって走る途中にバオダイビラが小高い丘の上に建つのが見えます。もともとグェン王朝のバオダイ帝のために建てられたリゾート別荘なのですが、現在はホテルとして営業しています。
 ホテルからはニャチャンビーチ全体が眺められ、丘を海岸へ降りてゆくと美しいプライベートビーチに行くことも出来ます。

ニャチャンでスキューバダイビングを楽しむのも一つの手です。海岸に珊瑚がたくさん打ち上げられているくらいですので、良いダイビングスポットがたくさんあります。勿論ダイビングショップもあります。初めてのひとにも丁寧に教えてくれます。

また、チャム王国の遺跡Ponagarタワーがビーチから北へ車で5分ほどいった場所にあります。ヒンズー文化の遺跡で、中世ベトナム文化の名残をとどめています。好きな人にとっては、たまらない観光スポットと言えると思います。

 Ponagar タワーでは毎年Thap Ba フェスティバルが開催されます。このフェスティバルは旧暦の3月20〜23日に毎年開催されるものです。チャム族の女神Thien Yana の祭りで、伝説で女神はチャム族の土地を作り、稲作をはじめたとされています。

 最近はリゾート開発が盛んに行われていて、ニャチャンの沖合いにあるHon Tre 島にビナパールリゾート&スパができたりして、新しい観光スポットも増えています。

 ニャチャンにきたら、出来る限りゆっくりと歩いて、時間を気にせずのんびりとすごすのが、楽しむコツだと思います。実際日本のような観光客を楽しませるための様々な要素は何にもありません。ここにあるのはのんびりとしたビーチでの時間の流れだけ。それを楽しむためにここにきたわけですから。あちこち歩き回ったり海岸沿いのカフェで日本のようにアイスコーヒーばかり飲んでいないで、ビーチで体を伸ばして半日横になって過ごしましょう。きっと漁師の子供たちがいろいろな魚介類を売りに来て楽しませてくれるはずです。


ニャチャンの見所
1)メインビーチ:白い砂浜が7kmも続く美しい海岸です。海岸でデッキチェアを借りてのんびりすごしましょう。
2)ダム市場(Cho Dam):ニャチャンの中心にある市場です。市民の食料や生活用品がたっぷりあります。
3)バオダイビラ(Bao Dai's Villa):バオダイ帝の別荘を改装してホテルにしてあります。岬全部が敷地になっていて、見学だけでもOKです。岬の先端に立ってビーチを見下ろすと、美しい景色が堪能できます。ニャチャン空港から南へ車で5分の場所です。
4)ホンチョン岬(Nui Hon Chong):ニャチャンの北に広がるビーチ。こちらは岩場が広がっていて、メインビーチとは違う景色が楽しめます。また、このあたりでは、ニャチャンの田舎の村も見ることができますよ。
5)ポナガー遺跡(Po Nagar Cham):7〜12世紀に建造されたチャンパの寺院の遺跡。ビーチから北に車で5分の近さに有ります。興味の有る方は是非ごらんになってください。
6)モンキーアイランド:ニャチャンの北にある島。餌付けされたサルたちがすんでいます。


ダラット(Da Lat)

 ダラットはサイゴンから230キロの山の中にあります。その昔フランス人によって発見された南ベトナムの避暑地で、東京で言う軽井沢に当たります。。ゴルフに良し、釣りに良し、ハイキングなどができて、とにかく日頃の、あの頭痛のする酷暑から逃れることが出来るのです。

 ダラットを訪れると、日本でなじみのある懐かしい松の林が出迎えてくれます。建物もサイゴンとはずいぶんと違って、フランス風の家が圧倒的に多くなります。その昔、ダラットにはフランスの建築学校があり、その生徒の卒業設計にずいぶんとフランス風の家が建てられたのだそうです。サイゴンの人民委員会や郵便局はアールヌーボーのデコラティブな作りになっていますが、ダラットでは少し近代的なデザインになっているようです。

 ダラットはニャチャンと共にサイゴン市民のハネムーンのメッカにもなっています。湖と滝を見て回るのがたのしみのひとつになっています。Gougahの滝はおすすめできると思います。あまり有名な観光コースになっていないせいか、驚くほど見学者がいません。小さな料金所があるのですがそこだけ土地を切り開いた様に平らになっているだけで、職員は一人だけであとは何にもないところです。なんとなく秘密の場所を見つけて得した気分になります。ダラットから小一時間かかりますが、興味のある方は訪れてみて下さい。

 ダラットに行くと山岳民族に出会う楽しみがあります。街の中で帽子をかぶって背中に小振りのかごを背負った人を見かけたならば、彼女たちが山岳民族です。彼女たちはベトナム人の主流キン族とは言葉が違います。そして驚くほどひとなつこくて、優しい心根の持ち主です。そのせいか、ダラットの住民はキン族も含めて優しい人が多いことで有名なのです。

 また、彼らの作るお酒はベトナム国内では有名です。味は日本酒によく似ています。昔の話ですが、山岳民族は訪問客にそのお酒を出して歓迎をしてくれるのですが、もしもお酒が飲めなかったらその場で首を切られると言う習慣があったそうです。彼らは、人なつこいですがプライドも高いので、勧めた物を受け入れないかった場合は怒るのだそうです。

ダラットの近郊にブンメートーという山岳民族の村がありますが、そこでは象を使って暮らしており、未だに昔の暮らしの文化を残しているそうです。


ダラットの見所
1)ダラット市場(Cho Da Lat):市内の中心部にある市場。ダラットで採れたばかりの新鮮な野菜を売っています。サイゴンからはるばる買いに来る人もいるほどです。名物のイチゴジャムもあります。2階にはダラットの工芸品を売っている店が並んでいます。木工芸品などが安く手に入ります。そしてサイゴンの人に人気があるのは花市です。

2)バオダイ帝の別荘(Dinh Bao Dai):小高い丘に立つ美しいフランス風の館です。中を見学できます。その昔のインテリアデザインなどを堪能してください。

3)スアンフォン湖(Ho Xuan Huong): ダラットの中心になる湖。のんびりダラット馬の馬車にのって一周するもの面白いです。よく釣りをしている現地の若者を見かけます。

4)愛の谷(Thung Lung Tinh Yeu):ベトナム人のハネムーンの定番スポット。綺麗な庭園や池がありますが、日本人にとってはそれほどのことでもない場所です。ベトナム人のハネムーナーを見たければどうぞこちらへいらしてください。

5)ダラット駅(Ga Da Lat):現在は観光用に1日2回市内を走るだけの列車が運行しています。フランス風建築の駅の中を見学できます。

6)ランビアン山(Nui Lang Bian):登り口から歩いて登頂すると約2時間半くらいで頂上へ登れます。山岳民族のかわいい子供たちが、工芸品を売りにきます。かれらはこの山を走って頂上まで登りきります。上り口で工芸品を売っていた子供が、私たちを追い抜いていって、頂上でミネラルウォーターを売っていたりします。

7)ラット村(Xa Lat):観光客が比較的訪れやすい少数民族の村です。とても人懐っこくて、きさくな人ばかりです。


ブンタウ(Vung Tau)
ホーチミン市のサイゴン川の桟橋から高速ボートでブンタウまで1時間半です。毎日たくさんの便があり、日帰りでも行ってこられる場所です。サイゴン市民は、ボートではなく家族でミニバスを借り切って10人くらいで海水浴に出かけます。割り算をするとそのほうが安いからです。しかし私たち日本人には高速ボートが安心で楽なのでお勧めです。

ブンタウは現在油田基地として重要なビジネスの場所でもあります。この町に住んでいる日本人も多くいます。ビーチそのものは、ニャチャンやファンティットと比べると、それほどのことも無いのですが、サイゴンから日帰りで行けるので、海外から来た日数がない観光客にとって、ベトナムの海を見る場所としては良いです。

ブンタウの見所
1)バックビーチ(Bai Sau):長さ4kmのメインの海岸。いつもベトナム人の海水浴客でにぎわっています。ビーチパラソルを借りて、一日過ごすのがブンタウ方式です。食事は、歩いている物売りを呼びとめて,カニや海老などをその場で料理させて食べます。ビールも忘れずに…。

2)パイナップルビーチ(Bai Dua):メインに対してサブのビーチですが、こちらのほうがこじんまりしています。しかし混雑の程度はいっしょです。船着場に一番近い場所にあります。

3)ホワイトパレス(Bach Dinh):1889年にフランス総督の別荘として建設された。海に面した丘の上に立っています。

4)グレイハウンドドッグレース場:(15 Le Loi、Vung Tau)。その名の通りドッグレース場。勝ち犬投票券と言うんでしょうか、そのようなものを買って、ギャンブルをします。お金持ちになりたい人はどうぞ…。

5)ビンチャウ温泉(Suoi Nuoc Nong Binh Chau):ブンタウから車で1時間半の場所に有る温泉。温泉と言うより温水プールと言ったような施設です。でも温泉は本物だそうです。
 






 
 ●一度は行ってみたい観光地 (チャーター車でプライベート観光がおすすめです)
■北部の観光地

◆Lang Son省
 Mau Son山:ベトナムから中国国境地帯にかけての山岳地帯を眺めることが出来る。眺望が美しい。
 Tam Thanh洞窟:Lang Son市近郊にある洞窟。Nhat Thanh, Nhi Thanh, Tam Thanhの3つからなる。

◆Lao Cai省
 Lao Cai市:中国との国境の町。93年より中国との国境ゲートは開かれている。
 Sapa:Lao Cai市から29kmにある、海抜1560mの避暑地。少数民族が住んでいる地区で、毎週末には市場が立つ。冬場には冷たい風と霧に包まれて気温0度になるときがある。

◆Hoa Binh 省
 Mai Chau 谷:省都Hoa Binh市から60kmにある。タイ族をはじめ沢山の少数民族が暮らしている。Mai Chau 市場では毎週日曜日に山岳民族が集まって日曜市が開かれる。
 Kim Boi温泉:省都Hoa Binh市から30kmにある。温泉は36度で入浴や飲料として使える。リウマチ、高血圧に効く。

◆Tuyen Quang 省
 Tan Trao部落:Tuyen Quang町から50kmのところにある。少数民族のタイ族の部落。高い山とジャングルに囲まれている。

◆Lai Chau 省
 Dien Bien Phu:Lai Chau省の省都でMuong Thanh 盆地にある。フランスからの独立戦争でベトナム軍の勝利を決めた決戦場として有名。
 Pha Din 峠:海抜1000mにあるハノイからくる途中にある峠。

◆Son La省
 Son La 収容所跡:フランス統治時代のベトナム人革命家や政治犯を収容していた施設。
 Tham Ke洞窟:黎王朝のLe Thai Tong 王の書が彫刻されている洞窟。
 Ban Hin 部落:少数民族のタイ族の部落。Son La 町から3kmにあり、少数民族の自家製酒などが飲める。

◆Phu Tho省
 雄王廟:伝説の英雄雄王を祭った寺院。毎年旧暦の3月10日に盛大な祭りがある。
 Dai Lai 湖:ハノイから30kmにある人造のリゾート湖。周りには安宿があり、バックパッカ-も集まる。

◆Bac Ninh省
 Dong Ho 村:伝統的なドンホー版画で有名。
 But Thap寺院:ハノイから30kmはなれたThuan Thanh地区Dinh To部落But Thap村にある。13世紀に出来た寺院で伝統的な寺院建築を見る事が出来る。
 Dau 寺院:Thuan Thanh地区Thanh Khuong部落Dau村にある。伝統的な寺院建築が特徴。
 Tho Ha 村:陶磁器の産地として有名。

◆Ha Tay 省
 Huong 寺院(香寺):毎年旧暦の1月15日〜3月31日にかけてHuong山のふもとMy Ducで川の巡礼の道を船に乗って10万人の巡礼者がやってくる。
 Dong Moゴルフコース:ハノイから50kmにあるゴルフコース。
 Son Tay 城:Son Tay 市の中央に位置する17世紀に造られた城跡。戦争でかなり荒廃している。

◆Cao Bang 省
 Pac Bo村:Cao Bang 市から60kmはなれた中国との国境近くの村落。山岳地帯の分水嶺にあたり、泉から美しい水が湧き出している。
 Ba Be湖:Pe Lam,、Pe Lu 、Pe Lengの3つの湖からなる。8kmX3kmの広さで深さは10〜20m。湖畔には貴重な種類の動物や鳥が生息している。
 Ban Gioc滝:中国との国境近くにある Qui Son川の滝。高さ30m。

◆Nam Dinh省
 Co Le寺院:李(リ)王朝時代に僧侶Nguyen Minh Khongによって造られた。12層の塔など特徴のある建築物がある。
 Pho Minh 寺院:1305年に陳(チャン)王朝のTran Anh Tong王によって作られた。

◆Ninh Binh 省
 Hoa Lu 古都遺跡:968年Dinh Bo Linh によってDinh王朝が開かれたときの王宮跡。現在は王宮跡に建つ2つの寺院を見ることしか出来ない。
 Cuc Phuong国立公園:25000ヘクタールの公園内には高さ300〜600mも石灰岩の山が点在し、熱帯ジャングルの国立公園。古代人の生活跡のある洞窟などもある。
 Bich Dong洞窟:Hoa Lu地区Minh Hai区Dam村落にある。運河のほとりに岩山や洞窟がある。
 
■中部の観光地

◆Thanh Hoa省
 Sam Son海岸:1907年にフランスによって開発されたリゾートビーチ。Thanh Hoa市から16kmのところにある。
 Do Mountain(Do山):Thanh Hoa市から北西に7km、Chu川のほとりにある山。シルエットが黒い亀に似ているといわれる。古代石器時代の遺物が見つかっている。
 Bich Dao洞窟:Nga Thien部落のThan Dau 山の中にある洞窟。

◆Nghe An 省
 Cua Lo 海岸:省都Vinh市から18kmのところにある。10kmに渡る白い砂浜とパームツリーの林が見られる。
 Sen 村:ホーチミンが少年時代を過ごした村。沢山の蓮池がある。ホー少年が暮らした竹と木で造られた家がある。

◆Quang Binh省
 Phong Nha洞窟: 省都Dong Hoiから北西へ50kmのところにある、ベトナムで一番美しいといわれる洞窟。
 Da Nhay海岸:Ly Hoa 山のふもとに広がる白い砂がきれいな砂浜。
 Nhat Le 海岸:省都から2kmのところにある海岸。

◆Ha Tinh省
 Thien Cam海岸:省都Ha Tinhからおよそ20kmにある海岸。フランス時代にリゾートが作られたが、戦争で破壊された。
 Dong Loc Road Junction:県道5号と15号が交差する交差点。ベトナム戦争中2000回以上爆撃された場所。この交差点を守って死んでいった若い女性達の記念碑がある。

◆Quang Tri 省
 Quang Tri王宮跡:1824年グエン王朝の Minh Mang帝によって建設された王宮。ベトナム戦争でほとんど破壊され、現在はレンガの壁面の跡だけを見ることが出来る。
 Truong Son 墓地:ベトナム戦争の戦没者を埋葬している。
 Ho Chi Minh Trail(ホーチミンルート)跡:戦争中に使用された北軍の補給ルート。

◆Thua Thien Hue省
 Hue市:グエン王朝の王宮があるベトナム中部の古都。
 Ngu Binh山:フエ市の郊外3kmの場所にある103mの山。フエ市全体を見渡せる。
 Chan May岬:中部ベトナムのHai Van峠の北側にありLang Co Beachに隣接する岬。

◆Quang Nam省 & Da Nang市 
 Ngu Hanh Son(大理石山):市内から8kmにある大理石の山。標高108m。
 Non Nuoc ビーチ:リゾートビーチ。
 Lang Co ビーチ: Hai Van峠の北にあるリゾートビーチ。
 Hoi An :ダナンから南へ30km。古い町並みが残る町。
 My Son 遺跡:チャンパ王国の遺跡。ダナンから南へ60km。ホイアンからは45km。

◆Quang Ngai省
 Sa Huynh 海岸:美しい砂浜とパインツリーの林がある。サーフィン文化の発掘がされた海岸でもある。

◆Daclac 省
 Buon Ma Thuot:標高536mにあるDaclac省の省都
 Buon Don:省都Buon Ma Thuotから60kmにある少数民族の村。象ハンターが野生の象を飼いならしている。
 D'raysap滝:省都Buon Ma Thuotから30kmにある。E De 族の言葉で煙の滝という意味。
 Lac湖:省都Buon Ma Thuotから56kmにある。広さ500ヘクタールの湖。
 Giu Yok国立公園:省都Buon Ma Thuotから40kmにある。広さ58200ヘクタールの熱帯ジャングルの国立公園。

◆Gia Lai省
 To Nung湖:省都のPleiku から北へ6kmのところにある。230ヘクタールの広さで楕円形をしている。深度20〜40m。

◆Binh Dinh 省
 Hoang Hau ビーチ:Quy Nhon 市の海水浴場。
 Quang Trung 博物館:18世紀の英雄Nguyen Hueにまつわる博物館。省都Quy Nhonから45kmはなれた、彼の生まれ故郷のTay son地区Binh Thanh部落Kien My 村にある。
 Hoi Van 温泉:省都Quy Nhonから40kmはなれた、Phu Cat地区Cat Trinh 部落Hoi Van 村にある。76度の温泉でリウマチや皮膚病に効果があるといわれている。サニタリウムが併設されている。
 The Duong Long チャムタワー(Thap Nga ): チャンパ遺跡の塔。3つの塔があり、アイボリータワーと呼ばれている。省都Quy Nhonから50km。
 Thap Bac チャムタワー:チャンパ遺跡の塔。4本の塔があり、シルバータワーと呼ばれている。省都Quy Nhonから25km。

◆Binh Thuan 省
 Phan Thiet と Mui Ne ビーチ:美しい海岸と砂丘で有名なリゾート。
 Vinh Hao 温泉:その昔はチャンパ王国で神聖な温水として寺院を洗うために使用された。温度は30度。温泉にはリハビリにきくミネラルが含まれている。

◆Phu Yen省
 Long Thuy 海岸:省都Tuy Hoaから12kmの海岸。白い砂浜と青い海が美しい。
 O Loan Lagoon:省都から15km。ボートツアーが楽しめる。
 Vung Ro:省都から南へ25km。美しい小島が点在する。

◆Khanh Hoa省
 Nha Trangビーチ:5kmに渡る白い砂浜が広がるリゾートビーチ。
 Po Nagar遺跡:チャンパ王国の遺跡。ニャチャン市の中心から2kmのところにある。
 Hon Chong岬:市の中心部から4km。岩場の岬から美しい景色を見ることが出来る。
 Duc My温泉:ニャチャンから北西に25kmの場所にある温泉。温泉は75〜80度の高温で、いくつかの慢性病に効くという。
 モンキーアイランド:ニャチャンから北へ14km。船で渡る。サルの生息する島。


◆Lam Dong省
 Dalat:南ベトナムの代表的避暑地。
 Prenn滝:Prenn山峠にある滝。ダラットへの入り口に位置している。高さ10m。
 Datanla滝:Prenn山峠の中腹にある滝。ダラットから5km。小型の滝
 Guga滝:ダラットから国道20線で40kmほどのところにある、高さ17mの滝。
 Pongua滝:ダラット近郊で一番大型の滝。高さ40m。ダラットから50km離れた山岳部にある。

◆Ninh Thuan 省
 Ca Na ツーリスト村:省都のPhan Rang - Thap Cham から6kmの場所にあるツーリスト村。砂浜にバンガローが点在する。
 Ninh Chu 海岸:省都から6km。白い砂浜が広がる。
 Po Klong Garai 遺跡:チャンパ王国の遺跡。Phan Rang から7kmの山頂にある。
■南部の観光地

◆Ba Ria-Vung Tau
 Vung Tau:ホーチミン市から125kmにあるリゾート海岸。ホーチミン市民が日帰りの海水浴を楽しむ。
 Con Dao 島:ベトナムの一番南に位置する島。ベトナム戦争中は政治犯の収容所だった。現在はリゾート開発されている。
 Binh Chau温泉:ブンタウから70kmのところにある温泉。温泉は80度でリウマチや皮膚病に効くとされている。

◆Dong Nai 省
 Dong Nai 川:川沿いに美しい村落がある。ボートツアーを楽しめる。
 Tri An 滝:省都Bien Hoaから50Km離れたところにあるDong Nai 川の滝。幅8m高さ30m。
 Tri An水力発電所:南部ベトナム最大の規模の水力発電所。ホーチミン市などに電力を供給している。
 Long an 湖:省都Bien Hoaから8kmにある10ヘクタールの湖。北のハロン湾に対して、こちらはミニハロンと称している。
 Cat Tien 国立公園:3500ヘクタールにわたるジャングルの国立公園。象や水牛、サイなどが生息している。
 Long Hai ビーチとPhuoc Haiビーチ:どちらも白い砂浜が特徴の美しい海岸。
 Pomelo Tan Trieu 村:省都Bien Hoaから25Kmにある果樹園のむら。

◆Tien Giang省
 My tho:メコン川のボートツアーを楽しめる。
 Cai Be水上マーケット:My thoから42kmにある水上マーケット。
 Vinh Trang 寺院:My Phong 部落にある寺院。ベトナム、中国、カンボジアのアンコールの様式を取り混ぜた建築。
 Dong Tamスネーク養殖場:My thoから9kmいったところにある蛇の養殖場。海外へも輸出している。

◆Long An 省
 Ton Thanh寺院:My Loc 村Thanh Baにある1808年に建設された寺院。
 Binh Ta遺跡:Duc Hoa Ha 部落Tan Anから40km北東に行った場所にある、AD1〜7世紀のOc Eo-Phu Nam 文化の遺跡。

◆Tay Ninh 省
 Cao Dai寺院:カオダイ経の寺院。1933年に建設された。
 Ba Den山(黒女山):カンボジア国境の山。標高986m。

◆Ben Tre省
 Vam Hoバードガーデン:Ba Tri 地区My Hoa部落にある野鳥の生息地。
 Con Phung:Chau Thanh 地区にあり、古代の建物や果樹園を見ることが出来る。

◆An Giang省
 Sam山:省都Long Xuyen から60kmほどの場所にある山。標高230m。付近に下記の寺院が点在する。山頂からカンボジアを見渡すことが出来る。
 →Tay An寺院:インドとベトナム双方のデザインをとり入れた建築の寺院。
 →Thanh Mau寺院:女神の寺院。旧暦4月22〜27日は祭りでにぎわう。
 →Chua Hang:自然の洞窟に作られた寺院。
 President Ton Duc Thang 記念館:省都Long Xuyen から船で川を3kmほど行った小島にある。 フルーツガーデンや自然が堪能できる。 Ton Duc Thang はホーチミンの次の第2代大統領。
 
◆Dong Thap 省
 ホーチミンの父親の墓:Nguyen Sinh Sac (1862 - 1929)。国道23号線沿いのCao Lanh町から2kmのところにある。
 Thap Muoi コウノトリ生息地:Cao Lanh町から35kmの場所にある。千羽以上のコウノトリが見られる。
 Tan Qui Dong フラワーガーデン:省都のSa Decから3kmにあるフラワーガーデン。花の産地として国内で有名。
 Chau Thanh果樹園:省都のSa Decから7kmにある果樹園。

◆Can Tho省
 Can Tho市:メコンデルタの中心となる都市。メコン川の渡し場として、また水上交通の要としての中心。
 Cai Rang:水上マーケット。市内から船で7km。
 Phong Dien:水上マーケット。市内から船で17km。
 My Khanh:果樹園。市内から船でメコン川を下ったところにある。
 Bay MInh:果樹園。

◆TraVinh省
  Ba Dong ビーチ:TraVinh市から55kmはなれた海岸で10knに渡って白い砂浜が続く。フランス統治時代にリゾートとして開発された。

◆Kien Giang省
 Rach Gia市:省都。漁港から水揚げされる水産物市場や新鮮な魚介類を使ったレストランなどあり。
 Ha Tien:ベトナム最南部のカンボジアとの国境。古代から港湾都市として栄えてきた。
 Hon Trem海岸:Ha Tien市の海岸。奇岩や鍾乳洞が見られる。
 Thach Dong岩山:Ha Tien市の国境地帯にある岩山。山頂に上るとカンボジア国境地帯が見渡せる。
 Phu Quoc島:カンボジアとの国境地帯にある島。野性的な自然が残る。美しい海岸線がある。

◆Soc Trang省
 Doi 寺院:Soc Trang市から2kmのところにある。16世紀に建てられた特徴のある建築。屋根には1000羽のこうもりが住んでいる。

◆Bac Lieu省
 Bac Lieu 野鳥生息地:Bac Lieu町から4kmのところにある。特殊な種類の野鳥が生息している。
 Bac Lieu果樹園:Bac Lieu町から5kmのところにある。竜眼などの果物がある。
 Tan Tien野鳥生息地:Bac Lieu町から50kmのDam Doi エリアにある。

◆Ca Mau省
 Ca Mau野鳥生息地:Ca Mau町から45km南東へ行ったところにある。 Ca Mau 旅行社ではボートでの1日バードワッチングツアーがある。
 
 ●航空券の手配
航空券・ホテルの手配も行います。一度ご相談ください。