
 





|
「ベトナムと日本を結ぶ・・・日本技術協会」
◎ベトナム人技術者の就職斡旋 詳しくはこちら
ベトナムで起業する場合、日本人留学生を使う事がありますが、日本化しており
ベトナムに帰ってからトラブルが絶えません。そこでベトナムの大学卒を企業様が
雇いベトナムで起業する段階で送り返すことが、最善と言われております。
また、技能実習生は3年で帰らなければいけませんが、ベトナム人技術者は
何年でも日本に居ることが可能です。折角仕事を教えても2年程度しか
実質稼動しませんので、ベトナム人技術者を雇われてはどうでしょうか?
◎企業はこれからさらなるリスク回避に向け行動しなければならない
時代に入っております。
企業様においては為替・関税撤廃・人件費・天災など様々な問題を
解決しないと生き残れない時代になっております。
ベトナムは海外進出があまり得意でない、日本人でも馴染みさすい国と言えます。
でも・・・ おいそれと海外に工場を出すことは、中小企業様にとっては
リスクが有りすぎます。
そこで当協会は、外注先としてのベトナム企業との提携をご提案致します。
 |
ベトナム国の位置 |
|
地理的条件
日本から飛行機で約4〜5時間
製品・部品は船で1・2週間
ベトナム国内
ハノイからホーチミン1時間
主要港近辺に工業団地有り
|
|
 |
ベトナムの紹介 |
|
1.面積 32万9,241平方キロメートル
2.人口 約8,579万人(2009年4月1日時点国勢調査) 人口増加率:1.2%(過去10年平均)
3.首都 ハノイ
4.民族 キン族(越人)約86%、他に53の少数民族
5.言語 ベトナム語
6.宗教 仏教(80%)、カトリック、カオダイ教他
ベトナム人は、日本人と民族的性格が似ており
「チームで、擦り合わせ型の仕事ができる」という特性があります。
詳しくは外務省HPでご覧ください。
|
 |
最近の経済指標 |
|
在留邦人数・日系企業数
在留邦人数: 9,468人(2009年10月現在。北中部:3,649人、南部:5,819人)
日系企業数: 894社(北部:377社、中部:42社、南部:475社(2010年3月現在))
|
|
|
|
|
|