1. 鈴鹿山脈/登山日記
  2. 山行記録
  3. 2019年10月5日

鈴鹿:鎌ヶ岳

新しい登山靴の試運転。山頂は雲の中で残念だったが、ブロッケン現象がチラホラ。

登山日
2019年10月5日土曜日
ルート
武平峠-鎌ヶ岳-武平峠

武平峠駐車場

満杯の中道駐車場を横目に武平峠の駐車場に到着した。周辺の自動車は10台でまだまだ余裕。今日は新調した登山靴の試運転に来た。PF660GTX(2000年10月購入)の水漏れが酷いので、同じシリオに買い換えた。

鎌ヶ岳

武平峠で県境尾根に乗れば、暖まった身体に冷たい西風が心地良い。登山靴は問題なし。過去に何かと「痛い」目にあっているので、冒険はせずに問題のなかったシリオの一択になってしまう。靴底のフリクションは良好。8月には滑ってへっぴり腰だった同じ登山道を気持ちよく歩ける。何時まで、この性能を維持してくれるやら。

写真1 ブロッケン現象
写真2 御在所岳
写真3 雲母峰

到着した山頂は雲の中。時折、視界が広がるが直ぐに真っ白な世界に戻ってしまう。薄日が差し込むと、濃淡に揺れる虹色のブロッケン現象に気付いた。撮影を試みるが、たちまち逃げられる。とても不満。しばらく再会を待つが、それっきりだった。

駐車場に帰ると満車。この時刻でも登山者が出発していく。登山靴はと言えば、さっそく傷が出来てしまい涙目。要らぬガレ場に道草したのが失敗か。今後、ここで新品登山靴の試運転をするのは止めようと思う。

行程表

7:07武平峠東口駐車場
7:19武平峠
8:18鎌ヶ岳(8:18-8:45)
9:41武平峠
9:53駐車場
(作成 2019.10.05)