![]() |
---|
![]() |
日本語教育振興協会認定校 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月 入学式 | 4月 お花見 | 7月 浴衣着付け体験 |
![]() |
![]() |
![]() |
8月 バス旅行 | 9月 お茶体験 | 11月 運動会 |
![]() |
![]() |
![]() |
1月 神社参拝 | 2月 プラネタリウム見学 | 3月 卒業式 |
ALBUM
前年度以前のアルバムはこちらから
![]() |
![]() |
![]() |
校長先生から激励の言葉をいただきました。 | 目標を持って頑張りましょう! | 自己紹介、うまくできるかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
発音難しい〜! | 初中級の先輩と交流会です♪花より団子の学生もいますが・・。 | こちらはタイ組。後輩ができて先輩も嬉しそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらはベトナム組。先輩も通訳に頑張ってます。 | こちらは中国組。先輩、ちゃんと通訳してあげてね! | チーム内で自己紹介タイムです。名前、ちゃんと分かりましたか? |
![]() |
![]() |
![]() |
先輩、ちゃんと面倒見てあげてますね! | 先輩から、日本での生活についてスピーチします。 緊張しますね・・。 |
こちらもドキドキ!大勢の前で話すのはなかなか慣れません・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
チーム対抗でゲームです!頑張れ!! | これで本当に合っていますか? | ヒントをあげる先輩も必死です! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回は四日市大学の進学説明会をしていただきました。 | 大学進学にはどんな準備が必要か。大学卒業後のこともしっかり今から考えておく必要があるそうです。 | 今年、受験を控えている学生がほとんどだったので、みんな真剣です。 | 四日市日本語学校の卒業生も来てくれて、貴重なお話が聞けました。 | 大学生活は大変だということでしたが、とても充実した毎日を送っているとのことでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
トロッコ電車を待っていますが、R君両手に花です。 | 気持ちのいい景色が通り過ぎていきます。 | トロッコの車窓からは涼しげな風景が広がっていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
緑の中にいると、心なしか涼しく感じます。 | でもやっぱり暑い!冷やしきゅうり、おいしい! | 源氏物語にも登場する神社です。学問のお願いを してほしいものですが・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
川辺をあるきながら、ソフトクリーム!夏ですね♪ | やはり嵐山といえばこの風景。渡月橋です。 | 井筒八ッ橋本舗です。「試食」は魔法の言葉! |
![]() |
![]() |
![]() |
試食、満足しましたか?暑さでちょっと疲れ気味。 | 流行の工場見学?こんな風に作ってるんですね。 | 暑さも最高潮。琵琶湖ですが、みんな日陰に避難。 |
![]() |
![]() |
![]() |
おいしそうなブルーベリーです。 | きっと夏休みの宿題と勉強で、みなさん目が 疲れているはずですよね?ね? ブルーベリーたくさん食べてください。 |
どっちが甘いか、議論中ですか? |
2013年7月31日 警察講習会
![]() |
![]() |
![]() |
交通安全について講習中です。 | 信号は必ず守りましょう。怪我のない夏休みを! | 犯罪に巻き込まれないよう、十分注意しましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
浴衣の説明を聞きます。着物とは違うんですね。 | 男性と女性でも少し違います。よく聞きましょう。 | 学校に寄付していただいた振袖を 先生方のご好意で体験で着せてもらうことに。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今年20歳になるので、記念になるといいです。 | あっという間に、帯の形ができました。 | お披露目〜。どうですか?きれいでしょう? |
![]() |
![]() |
![]() |
さあ、教えてもらいながら実践です。 | 楽しそうに着付けていて、先生もうれしいです。 | 彼は細すぎて、帯が緩かったのです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
最後の補正は先生にお願いします。 | 初中級の男の子。なんだか貫禄があります。 | 中級の男の子。高身長ぞろいで素敵でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、こちらは女の子。自分の浴衣を選びました。 | さっそく着てみましょう!左側が上ですよ。 | さて、帯結びに挑戦です。ここからが大変! |
![]() |
![]() |
![]() |
なかなか順調に進んでいるようです!あと少し! | 難しいところは友達と協力して進めていきます。 | きれいに形が作れていますね!振袖より涼しい? |
![]() |
![]() |
![]() |
粋ですね♪ いよっ!日本の夏っ!!! | 初中級の学生です。明るい色がきれいですね。 | こちらは中級。しっとりと大人っぽいですね! |
2013年7月16日 授業風景 教科書に登場した茶道を簡単に体験しました。これからも日本文化にどんどん触れてもらいたいです。
![]() |
![]() |
![]() |
先生もお手前は緊張します。 | 今日の学習項目は「〜とおりに」です。 | 先生がするとおりにできるかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
茶道ではお菓子を先にいただきます。 | みんな意外とおいしそうに飲んでくれて安心。 | さっき見たとおりに自分たちでもやってみよう! |
![]() |
![]() |
![]() |
自分で点てたお茶の味はいかがですか。 | クラスのムードメーカー君も挑戦です。 | じっと観察。友達のしたとおりに真似してみよう! |
2013年7月1日 七夕の短冊を飾りました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
織姫より美人ですよ〜☆ | ちゃんと勉強のお願いを していました。 |
世界征服は叶いそうも ないので、学業成就を 願います。 |
遠慮がちに下のほう? 大学合格に向けて 頑張って! |
初級のみんなは まだまだ国に帰りたい というお願いが多かった です。 |
戦争がなくなるように… 叶うといいですね。 |
2013年6月19日 授業風景 初中級の学生は、現在グループワークの授業を行っています。その発表の様子です。まだまだ成長途中!ファイト!
![]() |
![]() |
![]() |
見やすい色使いですが、少しグラフが小さいかな? | 資料を見ないで発表。でも緊張で少し早口に・・・ | 自分で書いた字が読めないなんてハプニングも! |
![]() |
![]() |
![]() |
なぜかきれいに列で並んで発表の順番待ち。 | 指をさして説明するのはとてもいいですね! | 原稿も大切ですが、みんなの方をを見ましょ〜う。 |
2013年4月14日 日中友好協会主催 お花見を行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
とっても楽しんでいる様子!先生もうれしいです。 | 中級の学生。一番落ち着いていました。 | いい食べっぷりで、見ていて気持ちいいくらい! |
![]() |
![]() |
![]() |
先生と、はいチーズ!おいしいね♪ | 持参したししゃもを焼きます。ひたすら焼きます。 | 完全に酔っ払いです。ご迷惑おかけしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
新入生も頑張って日本語を聞きとっています。 | 待ちきれず、並んでお肉を待っています。 | さあ、やってきましたビンゴの時間!!! |
![]() |
![]() |
![]() |
表情から、残念さがとっても伝わってきますね。 | うしろの彼がひどい表情です。 | なかなか当たらず、悔しい声を上げています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
よかったね!何かいい物あったかな? | じゃじゃ〜ん!かばんが当たったみたい。 | みんなで記念撮影! 日中友好協会さん、毎年ありがとうございます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
校長先生から日本の生活についてのお話です。 | みなさん、しっかり聞いていますね。 | クラスの友達と自己紹介!名前覚えましたか? |
![]() |
![]() |
![]() |
恥ずかしがらないで、話してみましょう! | 積極的に友達と交流しています。いいですね! | 先輩たちとの交流会が始まりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
早く食べないと、先輩に食べられてしまいますよ。 | 先輩から日本の生活についてアドバイスです。 | 時間を守ることが、日本の生活を成功させます! |
![]() |
![]() |
![]() |
楽しいゲームをしました。これ、日本では何円? | 一生懸命、日本語でヒントを出している先輩の姿。 | そうそう、ジェスチャーも大切です。 |