![]() |
---|
![]() |
日本語教育振興協会認定校 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・ようこそ四日市日本語学校へ ・本校の特色 ・卒業後の進路 ・学生生活 |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
ほとんどの学生が日本の4年制大学に進学します。 主な進学先は県内の三重大学、四日市大学、鈴鹿国際大学で、そのほか愛知県立大学、名古屋市立大学、名城大学、愛知大学など 県外の大学に進む学生も多数います。 母国で大学を卒業した学生の多くは、大学院に進んだり、学部の3年次に編入学したりします。 それぞれの専門分野に応じ、三重大学院、 鈴鹿国際大学などで研究しています。 またIT関連の技術習得のため、専門学校に進学する学生も増えています。 地元の四日市情報外語専門学校でも多くの留学生が 学んでいます。 進 学 状 況 2012年度卒業生進路状況 大学12名 専門学校1名国公立大学 三重大学大学院 私立大学 四日市大学、鈴鹿国際大学、、愛知大学、日本経済大学 専門学校 四日市情報外語専門学校
卒業生からのメッセージ 2013年卒業 四日市大学経済学部経済経営学科 金 鑫さん 順調に大学に合格するために、この学校は単調な授業ではなく、文法、語彙、会話などの授業はもちろん、新聞を読む授業もあります。いろいろな授業を受け、日本語のレベルは短い時間内で上達できるはずです。もちろん、真面目に授業を聞くことは大事です。
私は2011年4月から2年間四日市日本語学校で日本語を勉強してきました。四日市日本語学校では、日本語の授業だけではなく、日本の文化なども学ぶこともできます。これは、教科書よりも本物の日本に近づくことができ、大学に進学する際にとても役に立ちました。 2013年卒業 愛知大学現代中国学部現代中国学科 朱 成琦さん 四日市日本語学校で勉強できて本当に良かったと思います。指導力がある先生に教えてもらうことは、学校の施設の素晴らしさや、どんな立派な校舎よりも大事なことだと思います。ここでの授業は、日本語はもとより「最近、どんなことが流行しているのか」「最近、話題になっていることは何か」という日本事情についても学ぶことができます。さらに、先生方のそれぞれ個性的な授業は本当にびっくりするほど中身が濃く、豊富な知識と経験を生かして、私たちに教えてくれます。さらに様々な校外授業を通し、日本の文化にも触れることができます。 ![]() ![]() ○2011年度 |
![]() |
---|
四日市日本語学校では、学生は日本語学習だけでなく、さまざまな行事を楽しみ、充実した学生生活を送っています。 →「行事・活動」 |
![]() |
![]() |
![]() |
校内で行ったスピーチ大会 | 卒業生はかっこよく制作発表です。 | 初級の授業風景 |