1. 鈴鹿山脈/登山日記
  2. 山行記録の向こう側
  3. アカヤシオ・御在所岳周辺にて
  4. 2015

アカヤシオの開花状況 2015

1 アカヤシオの開花状況

今年のアカヤシオは裏年だった。花見を楽しめる程度には咲いたが花の密度は低い。こんな年でも不思議と花が多い御嶽大権現の北西斜面も少ない。アカヤシオ以外の花樹も全般に低調だ。開花のための気象条件に難はなかったと思われるので、前年に花芽が形成されなかったことが裏年の原因か。

開花時期は早かった。ここ10年間で特異的だった2009年を除けば最も早く、開花前線の上昇は加速して山頂に達したように思う。4月は暖かかったので当然だろう。

2 気象観測データ

気象データ

上図は土山(滋賀県甲賀市、標高248m、気象統計情報)の日毎の平均気温をグラフ化したもの。

3 定点観察

4 御在所岳周辺の山行記録

4月14日 宇賀渓駐車峡-宇賀渓-砂山-宇賀渓駐車場
4月18日 蒼滝公共駐車場-蒼滝不動-中道-御在所岳-裏道-蒼滝公共駐車場
4月25日 中道-御在所岳-国見岳-国見尾根-裏道
4月27日 中道-御在所岳-ロープウェイ
5月02日 宮妻峡-水沢峠-水沢岳-鎌尾根-カズラ谷-宮妻峡

(作成 2015.06.04)