鈴鹿:油日岳・小平山・旗山
奧余野森林公園から油日岳に登り、三国岳からゾロゾロ峠経由で小平山、旗山、熊鷹神社を歩いた。「北打山」標識の南西面ではアセビの花が満開だった。
- 登山日
- 2020年4月11日土曜日
- ルート
- 奧余野森林公園-油日岳-三国岳-ゾロゾロ峠-小平山-旗山-熊鷹神社-奧余野森林公園
油日岳・加茂岳・忍者岳・三国岳


奧余野森林公園に自動車を置いた。林道終点から三馬谷の登山道を登り、油日岳に到着すると体力に余裕を感じる。予定のコースを歩けそうだ。
展望がない県境尾根を東に歩けば、なんでもない尾根上に加茂岳の標識がある。山体の東西にピークがあるので、その中間に標識を置いたのか。加茂岳の東ピークで右折すると那須ヶ原山方面に初めて展望が開ける。ここは記憶に残る場所だ。
暗い雑木林を登れば「忍者岳標高728M」とある。標高は改測前の数字だろうが、ここが本日の最高点だ。忍者岳の名称は新しいものだが、何でもない場所だ。なお、アカヤシオのツボミを加茂岳の標識通過後の北側近く、右折ピークの南西遠く、忍者岳登りの東に遠くで見つけた。ひとめで赤色に膨らんだツボミに気付いたが、まだ咲いていない。


相変わらず嫌らしい急下降と四つん這いの登りで三国岳の標識に到着する。あまり展望は良くないので、三国境(伊賀国、近江国、伊勢国)などという感慨もないままに登山道を南へ下った。西に伊賀の展望が拡がるが小休止するには足下が狭い。
倉部山


ササ枯れで明瞭になった登山道を不鳥越峠に下り、アセビが咲く青空の道を登れば倉部山の標識がある。そのアセビ越しに伊勢側の錫杖ヶ岳や仏ヶ平が見える。
倉部山は忍者岳と違って古い名称だ。倉部(くらぶ)の地名は柘植駅の西、杣街道に残っているが、倉歴山、暗部山などと表記される山は近江境界一帯の山として伊賀の先人は認識(伊水温故)していたようだ。標識がある山は倉部川の源流だが、倉部山に特定して良いのか気に懸かる。植林境界の尾根をゾロゾロ峠へ下りた。
地図の大きさ:600×150 600×300 600×700
地図の大きさ:600×150 600×300 600×700 説明:地図表示について
赤線:登路、:駐車場、
:林道終点、
:熊鷹神社、
:加茂岳標識、
:忍者岳標識、
:三国岳標識、
:不鳥越峠標識、
:倉部山標識、
:ぞろぞろ峠標識、
:北打山標識、
:小平山・旗山分岐標識、
:小平山標識、
:旗山標識
この地図は Garmin eTrex30 により取得した軌跡を編集して地理院地図に重ねたもの。
北打山・小平山・旗山





ゾロゾロ峠から登る道は登山地図では何故か難路だが、明瞭で困難も感じない。小さな植林を通過し、南西面が草原の山へ登れば北打山標識がある。南に展望良好で、これでもかとアセビが咲いていた。粉末チーズを振りかけたようだ。北打山の標識も倉部山と同様に思うが、無名では勿体ない場所に違いない。
東へ歩くと植林境界に小平山と旗山の標識がある。小平山は最近の登山地図には烏山(小平山)と記されているが、三国地誌に列挙された山名には烏山、小邊羅山の両方がある。柘植駅前の案内板には「小平山(こべらやま)」とあった。
まずは東の小平山を往復した。樹髙が低くて明るい常緑樹の尾根には階段が整備されていたが、山頂からの展望は錫杖ヶ岳、加太方向が見える程度だった。

標識に戻り、植林境界を下って鉄塔がある旗山へ向かう。右後方の北打山南西面には花で白いアセビがモコモコと見える。旗山の三角点から南の鉄塔方面へ行くと、大杣池などの展望があった。周辺にロゼット様の植物があるがジギタリスか。まだ花はない。




三角点から熊鷹神社へ下る。間伐された植林帯の道で、鉄塔を通過すると歩き良い道になり熊鷹神社に着く。石鳥居の扁額には「熊鷹大神」とあるが、薄くなった墨書の案内板には「お滝の由来」とあり、伏見稲荷の信仰者に係わるものらしい。南側に良い道があるので奧に行場があるのかも知れないが、素人が立ち入る場ではない。
熊鷹神社から舗装路になり、獣害フェンスを開閉して通過、化学工場で右折して車道を歩く。一株のサクラソウに気を取られて太陽光発電施設の道へ迷い込んだりしながら、長い車道歩きで駐車地に戻った。
登山道は全行程でササ枯れし、怪しかった所も道が明瞭になったと思う。要所に標識があり道案内には何の支障もなかった。登山道は地元のおかげで整備されているが、一部で階段が傷み始めている。ただし、忍者岳~三国岳間は良くない。出合った登山者はゾロゾロ峠までに5組10人ほど、峠以南は1人だけだった。
行程表
9:50 | 奧余野森林公園駐車場 |
10:50 | 油日岳 |
11:50 | 三国岳 |
12:41 | ゾロゾロ峠 |
13:27 | 北打山 |
13:38 | 小平山・旗山分岐、小平山へ出発 |
15:55 | 小平山(13:55-14:00) |
14:13 | 小平山・旗山分岐、小平山から戻る |
14:30 | 旗山(14:30-14:43) |
15:14 | 熊鷹神社 |
16:34 | 奧余野森林公園駐車場 |