はじめまして、そういんバリアフリーの会です。

そういんバリアフリーの会は、誰もが安全で自由に行動し、安心して快適に暮らせるやさしさの感じられる地域社会をめざしたバリアフリーのまちづくりに貢献していくことを目的に活動しています。

お知らせ | トピックス | 活動報告 | 会のご案内

お知らせ
トピックス
  • 9月11日(土曜日)、あちこちUD及び車イス体験を開催します。どなたでも参加できます。
  • イベント名:市民活動広報イベントinヨツヤ員弁店
  • 開催場所:ヨツヤ員弁店
  • 開催時間:あちこちUD  11:00〜16:00
    車イス体験(各回2名)  11:30〜11:50、12:30〜12:50、13:30〜13:50、15:00〜15:20、16:00〜16:20
活動報告

♣平成22年度(2010年度)♣

♣平成21年度(2009年度)♣

♣平成20年度(2008年度)♣

♣平成19年度(2007年度)の活動報告♣

♣平成18年度(2006年度)以前の活動報告♣

会のご案内
会の目的 「誰もが安全で自由に行動し、安心して快適に暮らせるやさしさの感じられる地域社会をめざしたバリアフリーのまちづくりに貢献していくこと」です。
活動内容 バリアフリー・ノーマライゼーションの啓発、普及を基本理念として、これからいろいろな活動を行っていく予定ですが、本年度は、昨年度に引き続いて、
○ バリアフリー調査とその報告書の作成
○ バリアフリー講習会、勉強会の開催
に取り組んでいます。
そのため、毎月1回の例会を開いています。
会員 三重県が実施したバリアフリーアドバイザー養成講座の修了生が中心ですが、会の目的に賛同いただければ、どなたでもご入会いただけます。
地域のボランティア団体や自治会で活躍している人、民生委員にガイドヘルパー、一級建築士や歯科衛生士など、いろいろな人たちがいます。視覚や肢体などに障害のある人もいます。点字で資料を作成してくれたりもします。まさにノーマライゼーションです。
(現在の会員数は20人です。)
会費 年間1,000円です。(半年過ぎた途中入会は半額とします。)
例会の開催日 例会は、毎月第三月曜日を基本に、午後6時30分から、桑名市常盤町の桑名市総合福祉会館の会議室を借りて開催しています。
連絡先 興味を持っていただいたかた、是非、ご連絡ください。
代表 近藤 順子(E-Mail j-kondo@cty-net.ne.jp)までメールにてお願いします。
設立趣旨と経緯 | 会則
リンク集

桑員地域の情報発信サイト、三重県のUD団体などを紹介しています。

 リンク集のページへ

 バナー、名札などのダウンロードのページへ

 このサイトについて・リンクについて

最終更新日2010年8月29日

↑ページの先頭へ