地図表示について
一部の山行記録では、国土地理院の地理院地図を背景地図として利用し、ハンディGPSにより取得した軌跡データなどを表示させています。その利用方法は次のとおりです。
地図の操作
地図はドラッグすることで移動でき、+・-ボタンで拡大・縮小します。また、地図右上の+ボタンで、背景図の種類や上乗せデータの表示・非表示を選択できます。なお、地図の上下にリンクを表示している場合、地図の大きさを変更できます。
地図の大きさ:600×150 600×280 600×700
地図の大きさ:600×150 600×280 600×700 説明:地図表示について
■背景図の種類
標準地図
空中写真-電子国土基本図(オルソ画像、2007年~)
空中写真-国土画像情報(第四期:1988~1990年撮影)
空中写真-国土画像情報(第三期:1984~1986年撮影)
空中写真-国土画像情報(第二期:1979~1983年撮影)
空中写真-国土画像情報(第一期:1974~1978年撮影)
利用可能な空中写真は、鈴鹿山脈に関しては第一期、又は第二期(鎌ヶ岳以北)のみ。整備中のオルソ画像は、現在は上石津や関・加太が未整備ですが、鈴鹿山脈のほぼ全域を見られるようになりました。解像度は Google maps の方が良いのですが、規約により利用できないので残念です。
■凡例
標準地図(25000)凡例
地図を表示した山行記録例
2013年10月13日 鈴鹿:藤原岳
2009年 3月 7日 鈴鹿:雲母峰
2006年10月 9日 鈴鹿:銚子ヶ口・水舟ノ池
利用上の注意
地理院地図の利用は、その利用規約に従う必要があります。
電子国土サイト開設の報告
2008年10月17日
経過
- 2014年 8月 9日 電子国土Ver3のサポート打ち切りに伴い地理院地図に対応
- 2017年 7月13日 OpenLayers.js の位置を変更
(更新 2017.08.30)