鈴鹿:菰野富士
東海自然歩道から入り、南斜面の「みろく山道」を下山した。
- 登山日
- 2012年12月2日日曜日
- ルート
- 鈴鹿スカイライン-東海自然歩道-菰野富士-みろく山道
記録



岳参道からの帰路、鈴鹿スカイライン脇の「鳥居道地区案内図」から東海自然歩道へ入った。
この付近の東海自然歩道は段差が大きく、ひざを痛めつける不健康な道だ。もう少し歩いて鳥居道山キャンプ場から入る方が面倒はなかろうが、黄葉に誘われて飛び込んだ。
そのキャンプ場や鳥居道駐車場から道が合流する変形十字路まで我慢の道。あとは高度差のない道が菰野富士までの植林尾根上に続く。
陸軍用地の石標がいくつも現れる。江野には訓練用のトーチカが残っているとか。間もなく自然林に変わった。山頂までもう少し。残念ながら曇り空で、紅葉を楽しむには光が足りなかった。
山頂には花崗岩のテーブルとベンチ、そして石積みのケルンが出来ている。伐採された西側は昔の絵ハガキのように温泉場まで見通せる。
山頂から南へ下る。入口は茂っているが、この時期なら問題なし。直ぐに植林境界となって急下降する。前方に何かあると思ったら木組みの「みろく展望台」。310m地点だ。白熱電球までぶら下がっており驚く。
道は自然林に変わり、少し茂った感じの細道になる。整備用だろう丸太が置かれた急坂を電線とともに下りた。鈴鹿スカイラインに飛び出すと「みろく山道」とあり、この道の名称を知らされた。
次図は、地理院地図にGPS(eTrex30)の軌跡を編集して描画したものである。
行程表
12:30 | 東海自然歩道に入る |
13:01 | 菰野富士(13:01-13:06) |
13:24 | 鈴鹿スカイラインへ下りた |
(作成 2012.12.04、OpenLayers2 → 6 に変更 2022.01.22)