考えよう・土・水・空気
YAMANBAの会
ホームページへようこそ !

Last Updata : 2003/04/21

1.YAMANBAの会とは
 *活動地域

2.環境診断マップ
 @桜、小山、水沢地区の水質調査(2003年版)

 Aガス化溶融炉周辺の風向調査

 Bガス化溶融炉 ライブ写真
  *排煙設備の見学

 C環境負荷

 D天白川 魚大量死
  *3月7日 北勢県民局へ聞き取り調査

3.アロマテラピー(工事中)

4.ミニコミ情報
 *白樫ふれあい市
   第2弾 せぇーの春まつり開催  5月5日

5.トピックス
 *雨水利用連続セミナー
 
*リサイクルすれば焼却炉なんていらない(7月5日)
 *未来型ゴミ戦略(5月26日)
 *松葉ではかろうダイオキシン(4月14日)
 *水は基本的人権 モード・バーロウ(4月3日)
 *スウェーデンの先進事例に学ぶ(3月30日)



YAMANBAの会

 関口鉄夫先生との懇親会の席で、3人の
女性がサンマの塩焼きを頭から丸かじりで
食べたことから山姥だという噂が流れた。
 その山姥の女性達が環境問題を考える
新しい会
「考えよう・土・水・空気  
YAMANBAの会」
を立ち上げた。

速報

クリック

詳細はこちら→

☆環境ミニ学習会☆

イベント案内

*日時  平成15年3月1日(土) 13:30〜15:30
*会場  桜台第1会館
*参加料  300円

更新