鈴鹿:鎌ヶ岳(武平峠-鎌ヶ岳-武平峠)
体力維持登山。武平峠から鎌ヶ岳を往復した。
とても久し振りに武平トンネル西側の登山口から登ると、武平峠の手前でガレ沢が登山道を横断していた。記憶と印象が違う。このガレ沢の上方がヤマップの「日本一道迷いしやすい登山道2022」にあるものらしい。現況はロープと立入禁止表示があり、道迷いに無縁な場所になってはいる。

紅葉前の微妙な時期だが、ようやく好天になったためか県境稜線では多数の登山者と出合った。
それにしても、トレッキングポール先端にキャップがない高齢登山者が目に付く。地面は穴ボコで、不用意にストックを振りまわす。自戒としておこう。
8:47 武平トンネル西登山口 - 9:00 武平峠 - 9:59 鎌ヶ岳(9:59-10:15)- 11:06 武平峠 - 11:18 登山口
帰路、モンベルルーム御在所店に立ち寄ると、登山靴のソールが剥がれた登山者がカウンターに来た。履いている登山靴は新品で汚れが見えない。ただし、ロゴマークはモンベルではなく、間もなく店を出て行ったが。
装備にダクトテープを入れているが、対応を調べると結束バンドが出てきた。良いかも。カジュアルシューズで山道を歩いたとき、接着力が弱いガムテープは役立たずだった。