鈴鹿海軍工廠関地下工場
亀山市関町の観音山西側にある舗装道の両側に、鈴鹿海軍工廠関地下工場跡のトンネル入口が並んでいる。
敗戦から80年。当時、この地下工場で働いていた男性(98)への取材記事を中日新聞 が掲載している。Web版は会員限定だが、動画がYoutubeで公開されている。
この動画によると、地下トンネルは14本あり、1号トンネルでは機銃が生産された。2号は7月に完成したが稼働は終戦に間に合わず、残りのトンネルも未稼働とのこと。動画では、戦後にマッシュルームの生産をしていたとの声が聞こえる。
観音山を西へ降りると見る機会がある。観音山テニスコートから恵比寿岩への登り(獅子の岩遊歩道)には煙突が残っていた。
そういえば、住友重機械工業は財務省が余りにもケチなので機関銃の生産を止めたらしい。大丈夫か。