制服の着方
基本スタイル |
長袖ブラウス(金のボタンと刺繍)、チェックのズボン・スカート、カーディガン、制ハイソックス ベストはオプションです。紺の無地ならば市販のものでもけっこうです。制ハイソックス(紺M刺繍入り)は行事の時に着用。日常は短いソックス(紺または白)でもけっこうです。上靴は基本色が白であればつま先がカラーになっていてもけっこうです。通園の靴は運動靴(自由)で、雨の日は長靴(自由)です。 |
![]() |
通園の時は帽子を |
かわいいベレー帽を着用します。 |
![]() ![]() |
夏の基本スタイル |
半袖のブラウスを 基本のズボンとスカートにあわせます。式典の日はこのスタイルです。 |
![]() |
日常はブラウスの代わりに体操服のティーシャツを着てもいいですし、体操服上下で通園する事ができます。汗をかきやすい季節、洗濯が簡単です。 |
![]() ![]() |
|
通園の時は5月から気温にあわせてピケの白い帽子(園章も)を使います | ![]() ![]() |
|
9月から運動会まで |
2学期は始業式の翌日から体操服上下(半袖ティーシャツ ・半ズボン)で通園します。運動会の練習などで思いっきり体を動かすことができて子どもたちはごきげんです。正課体育のある日は通年、体操服着用で通園してください。長袖、長ズボンの体操服はオプション(自由購入品)です。 |
![]() |
冬の防寒スタイル |
カーディガンの中にベストを着ればとてもあたたかです。タイツを使う場合は黒または紺か白の無地にしてください。通園には制服に合った色合いの私服のコート・ジャンバーを着ることができます。 |
![]() |
*レインコートは、傘を使わないので全員必要です。鞄をかけたまま着られるフードつきのもので黄色に統一しています。 *上靴、レインコートは丈夫な推薦品があり、希望者に販売しています。 |