【ケ】から始まる魚
現在02種類

和名 ケムシカジカ・・・・・・・・・
種別 カサゴ目 ケムシカジカ科
別名・地方名 トオベツカジカ・カワムキカジカ・カジカオコゼ
エビスウオ・オバケ・グズ・カジカ
分布 北陸以北の日本海から東北地方、北海道、オホーツク海、ベーリング海に生息する。
生息域 やや深海に生息する。
日本の主な産地 新潟・秋田・青森・北海道ほか
撮影場所・仕入先 名古屋市場
珍魚度 一般的 ★ ★ ★ ★ ★ 珍しい
味の評価 不味い ★ ★ ★ ★ ★ 美味い
毒の有無 無毒です。
食べ方 唐揚げ・煮付け・鍋物
食べ方として、皮を剥ぎ取り味噌汁が美味い。唐揚げ、鍋物も良い。
大粒の卵は醤油付けにして食べると美味です。

和名 ゲンゴロウブナ・・・・・・・・
種別 コイ目 コイ科
別名・地方名 ヘラブナ
分布 琵琶湖淀川水系・日本各地
生息域 表層、中層域を群れで生息する。
日本の主な産地 滋賀ほか
撮影場所・仕入先 名古屋市場
珍魚度 一般的  ★ ★ ★ ★ 珍しい
味の評価 不味い ★ ★ ★ ★ ★ 美味い
毒の有無 無毒です。
食べ方 煮付け・甘露煮・アライ
別名ヘラブナとも呼ばれている。ヘラブナは改良種らしい。
頭から背にかけて大きく盛り上がっているのが特長で体高が高い。
ヘラブナ釣りは人気が高く専門で釣りをする人も少なくはない。
 コの魚 イカ類 タコ類 エビ類 カニ類 貝類 海藻類 その他 魚の寄生虫