秋葉山圓通寺

今年も名古屋市熱田区の圓通寺・秋葉三尺坊にお参りして締めくくり。京都・愛宕山の太郎坊と並ぶ火伏せの神様(天狗様)だが、京都、遠州、共にまだ出かけていない。まず本場、遠州へ出かけて天狗さんを巡るつもりでいるが何時になるやら。
今年も名古屋市熱田区の圓通寺・秋葉三尺坊にお参りして締めくくり。京都・愛宕山の太郎坊と並ぶ火伏せの神様(天狗様)だが、京都、遠州、共にまだ出かけていない。まず本場、遠州へ出かけて天狗さんを巡るつもりでいるが何時になるやら。
松尾寺山を見上げる米原市・醒井水の宿駅にて講演会を聴講。テーマは「丁石をめぐる信仰と文化」。西坂・下丹生からの参詣道に残る室町期を含む丁石31基が市文化財に指定されたとのこと。
四日市市のあさけプラザにて講演会を聴講。テーマは「伊勢国と東海道」。三重大学人文学部から山中章名誉教授、山田雄司教授、塚本明教授が出席し、中世、近世の北勢地域の交通について語られた。興味深く、聴講に値する講演会だった。
四日市建設事務所によれば、鈴鹿スカイラインは「平成24年12月7日(金)16:00」で冬季閉鎖。この週末の利用を期待していたが、さすがに無理だった。
米原市:霊仙山登山道一部通行止のお知らせ(10月26日掲載)
平成24年9月の大雨による土砂崩れの発生等により、以下のルートは通行できませんのでご注意ください。
※危険防止のため、立入はご遠慮ください。
朝の用事を済ませてから、猿投山への時間調整もあって長久手市の岩作御嶽山へ。御嶽山の分霊が祀られている。
大入道、甕破り、岩戸山、菅公、鯨船、山車と練り物。都市祭礼の基本パターンだが、「大入道」は規格外れに違いない。手を前後に振り始めたかと思うと首が伸びてアカンベー。眉が動き、目の色を変え、舌を突き出す。更に胴体を左右に振って連発する。しかし、その赤い舌が出なくなってしまった。路上にて修理である。
デジカメ D3100 の型落ち品を激安で入手。本日が初出動だ。
岐阜新聞によれば、9月18日の豪雨で『上石津町時山では土砂が砂防ダムを乗り越え家屋4戸へ流入』『100年に1度を上回るピーク時雨量』。
また、いなべ市観光協会によれば『鞍掛峠(国道306号線)は、2012年9月18日の大雨による路肩崩落のため、三重県側は通行止』だ。
雨、開花遅れのアカヤシオを見ようと傘を差して中道を途中まで。最初に出合ったアカヤシオは良く咲いており、裏道分岐下でも咲いている。オバレ石では南側に花一輪、西側に一株が開花、展望台まで行ったが花はなし。開花前線は約800mだ。先週が暖かだったためか予想以上に咲いていた。
ようやく暖かい陽射しと満開のサクラがやって来た。名古屋地方気象台の生物季節観測によれば、今年のサクラは20年余の期間で、開花は4番目、満開は3番目と遅れた。
菰野町観光協会発行の登山地図をロープウェイ売店で購入。収録範囲は八風峠、鎌ヶ岳、雨乞岳の内側。地形図に一般登山道が赤書きされ、御在所岳の一ノ谷新道・コクイ谷は破線で難路扱い、本谷・地獄谷は記載されない安心設計の良品だ。200円也。
週末の雪で御在所岳が白い。蒼滝不動では、ミツバツツジのツボミが色付き始めた。中道を登るが、裏道連絡路の分岐下にあるアカヤシオは咲く気配がない。裏道への連絡路に入ると、ロープウェイ沿いの電線路が伐採されており驚く。2号塔~5号塔の間で5月末まで作業があるとのこと。
3号塔のアカヤシオも開花には遠い。来週末も難しそうで、昨年以上に開花は遅れそうに見える。こちらに、御在所岳のアカヤシオについて整理してある。
「スギ花粉に反応しないが、アレルギー症状は出ている」との検査結果を得ていたが、春のアレルギー性鼻炎は定番化している。11日の野良仕事で、今年の遅い発症となったが、週末には発熱・頭痛に悩まされ、久し振りに医者の世話になった。
処方されたのは、クラリチン・レディタブ10、1日1回で30日分、並びにリノコート・パウダースプレー鼻用である。現在、小康状態にあるというべきか。
電子国土共通規約が改訂され、新たに「国土地理院背景地図等データ利用規約」など策定されたことに気付いた。読んでも良く解らないが、CSIS DAYS 2011 の研究アブストラクト集に、国土地理院の佐藤氏による「国土地理院背景地図等データ利用規約について」を見つけた。「データ利用規約が定める範囲内で、国土地理院背景地図等データのキャプチャ画像を Webページや報告書に貼り込むことができるようになった。」とのことで、当サイトのように背景地図をそのまま利用する場合は影響ないようだ。
IE9 (Win7 64bit版)対策として、電子国土をオープンソース版に差し替えた。しかし、地図の表示開始まで、時間を要するようになったと感じる。
10年振りに、パソコンをエプソン製 MR6900 に更新した。
ところが、最新のブラウザ IE9 (Win7 64bit版)では、当サイトの閲覧に問題がある。ただ、互換モードや他社製ブラウザでは問題ないので、しばらく放置と決めた。