|
和名 |
ムシガレイ・・・・・・・・・・ |
種別 |
カレイ目 カレイ科 |
別名・地方名 |
カンナワガレイ・キクアサバ・コノハ・ミズガレイ
ダイバガレイ・スキヤガレイ・ベチャガレイ・ムシ
ミズクサガレイ・モンガレイ・ヤマブシガレイ |
分布 |
噴火湾以南の太平洋側、日本海、東シナ海、黄海に分布する。 |
生息域 |
水深200m前後の砂泥底に生息する。 |
日本の主な産地 |
岩手・福島・千葉・静岡・愛知・三重・和歌山
高知・鹿児島・長崎・佐賀・福岡ほか |
撮影場所・仕入先 |
福岡魚市場 |
珍魚度 |
一般的 ★ ★ ★ ★ ★ 珍しい |
味の評価 |
不味い ★ ★ ★ ★ ★ 美味い |
毒の有無 |
無毒です。 |
食べ方 |
刺身・寿司・塩焼き・煮付け・唐揚げ |
身質は硬めでコリコリして美味く、ヒラメ以上に美味いと言う人も多いが、なかなか手に入らないのが現状
です。斑点が特徴で多種のカレイとの見分けが付く。 |