|                 
                
                
                
                
                 | 
                和名 | 
                イシガキダイ・・・・・・・・・ | 
              
              
                | 種別 | 
                スズキ目 イシダイ科 | 
              
              
                | 別名・地方名 | 
                クチグロ・アメヤノイチ・コモンバス・ナベワリ 
                モンワサナベ・モンバス・ドスタカバササラダイ | 
              
              
                | 分布 | 
                本州中部以南(夏場は北海道でも稀に水揚げされる) 
                九州、山口以南、東シナ海、中国に分布する。 | 
              
              
                | 生息域 | 
                浅海の岩礁域に生息する。 | 
              
              
                | 日本の主な産地 | 
                千葉・静岡・和歌山・愛媛・長崎・鹿児島ほか | 
              
              
                | 撮影場所・仕入先 | 
                北海道羅臼漁港 | 
              
              
                | 珍魚度 | 
                一般的 ★ ★ ★ ★ ★ 珍しい | 
              
              
                | 味の評価 | 
                不味い ★ ★ ★ ★ ★ 美味い | 
              
              
                | 毒の有無 | 
                無毒ですが、南方の魚や大型魚はシガテラ毒を持つ場合があります。 | 
              
              
                | 食べ方 | 
                刺身・煮付け・塩焼き (旬は夏) | 
              
              
                通常本州中部以南に分布するが、北海道の羅臼港で水揚げされることは珍しい。 
                成魚になると口が白くなることから、クチジロとも呼ばれていて、白身の魚で最高級品として扱われている 
                魚です。イシダイに似る魚で、イシダイはイシガキダイの逆で成魚になると口が黒くなることから、クチグ 
                ロとも呼ばれる。刺身で食べると最高に美味い魚でお寿司屋さんでも白身にぎりの高級品扱いされている。 |