城山苑アルバム

三重県デイサービス協議会 北勢地区研修会

平成24年2月5日
音楽レクリエーション開催



 今回はシンガーソングライターにて音楽療法士、千田 美也子先生をお招きして、聴講者の皆様が楽しんでいただき、日ごろのお仕事の疲れを癒し、かつレクリエーションにヒントをもらい明日の業務にも役立つ内容となるように企画いたしました。
盛りだくさんにて欲張りすぎたかと心配でした。


    三重県デイサービスセンター協議会会長のご挨拶にて研修会開催です

講師の先生ご紹介:向かって左から千田美也子先生・小塚健一先生・倉地厚充先生です
 





定員50名の予定でしたが57名の参加をいただき熱気あふれる研修会の始まりです

   



ピアノを弾きながら歌を唄い自己紹介 聴講者もマイクを使い唄いながら自己紹介
                                        
     



お手玉を 先生投げる→受ける→投げ返す→先生受ける を繰り返し会場が完全に一つとなりました
    



ギタリスト「エリック倉地」さん 公演時間全体を通しバックグランドミージックを演奏し続けてくださいました

                     



これは意外!! 鈴がチリンと鳴らないように前列から後ろへ向けて 受け渡しです
音を出す音楽研修で 音を出さずにリレー開始 皆さん真剣に楽しんで競争です
   




皆さんお馴染みの”パタカラ”ですが 千田先生は一味違いました
皆さんの感想
○提供する人が楽しくすることがポイント パタカラもみんなですると楽しい
○参加型の研修でとても楽しく勉強できた いつもしているパタカラ体操もアレンジ 応用
すると色々な方法で楽しんで使っていけると思った 早速してみます

    



  全員鳴子を持ち 先生の指示に従い 音を出します 大きな音! 小さな音
    


    音の強弱は音楽の基本 一つの音色鳴子の演奏が盛り上がります
    




   沢山の楽器をご持参くださいました

皆さん好きな楽器を選び C・F・G 赤・青・緑の3色コード別に分かれます 先生が指し示すカードの色の楽器を持つ方が 音を出します 先生の指示通りにしているだけで 音楽が奏でられ 演奏できました 驚きです

    

    

    




ピアニスト「ロベール」さんは30分のコーナーを設けて
 20歳の時魅せられたリチャードクレイダーマンの曲 午後の旅立ち 愛のコンチェルトなど5曲と オリジナル曲「マエストローピュアなハートあなたに」を演奏くださいました

              




                  


皆さんの感想
○気持ちがリラックスでき 脳の刺激を受けました ピアノの演奏を聴き私の好きな曲の時は感動で涙がでました
○初めて参加したが 新たに知ることが多く ピアノ演奏はあまりに素敵すぎました






千田先生こと「クリスティ」さんはCD「生命の喜び」から たんぽぽ ありがとうっていう言葉 生命の喜びの3曲をご披露くださいました

   

               





エリック倉地さんはBGMに徹していらっしゃいましたが 農業にも勤しんでおられ 終盤では「守口大根のうた」を唄ってくださいました

                     

      守口大根現物ご持参です
          



 千田先生は音楽のほかに、皆様に手鏡ご持参をお願いし、表情筋のトレーニングも教えてくださいました。脳をだまして暗示をかけ、良いイメージを持ち運動すると、良い結果がでるそうです。
目を輝かせる運動では、目をギューとツボメテ 口をボワーと開いてを繰り返しておりました。さすが写真には写せない表情でしたので文章のみのご紹介です。


プロフィール紹介




 千田 美也子先生は、菰野町出身、音楽教室、ピアノエレクトーン講師を経て、現在音楽療法士として活躍中です。感謝、命、地球環境をテーマの自作曲や詩の朗読、ことだまの響を大切にした心と心の通じ合うライブも行っています。「2009.08.28.on Sale 美也子 / 生命の喜び」のCDをリリースしています。若く美しく健やかでありつづけたいと、自己成長を願う素敵な仲間とただいま進化中です。また、2003年吉丸美枝子先生に出会い笑顔と美しい生き方に感動しプロの道へ進みカルチャー講師、スマイルセミナー子育て支援の場の講演、愛知北FMのパーソナリティー(番組名:クリスティの幸せ気分)、イベントやコンサートのMC等音楽と笑顔の輪を広げています。

参考URL
      まちの放送室         http://842.fm/Personality.html
      生命の喜び          http://www.myspace.com/miyakoarigatou
      miyakoarigatouのブログ  http://blog.livedoor.jp/miyakoarigatou/







倉地厚充さん愛称「エリック」ノンジャンル系のアコースティックフィンガーギタリストです。名古屋市近郊のライブハウスなどでソロ、サポートでの演奏活動を行っています。高校時代のビートルズ、CCRのコピーバンドを皮切りにカントリー、50sアメリカンポップス、オカリナサポート、インディーズミュージシャンのサポート演奏などを経験してみえます。

参考URL
      エリックさんネットライブ   http://www.stickam.jp/video/181191389
      リヤカーの唄                  http://www.youtube.com/watch?v=rmxK96cQUi8&feature=related







小塚健一さん愛称、「ロベール」独学ピアニスト 20歳の時にリチャードクレーダーマンに魅せられ耳でコピーして一からピアノを始めました。今では演奏を行い、クレーダーマンの曲を美しく奏でると定評があります。リチャードクレーダーマンクラブ東海支部長一宮在住の28歳。リチャードクレーダーマンの世界で発売のCD400枚所持、グレートファンと呼ばれ演奏会ではクレーダーマンの人物像や曲解説なども講演しながら演奏しています。

参考URL
      愛しのクリスティーヌ
      http://www.youtube.com/user/kanchanpiano?ob=0&feature=results_main#p/a/u/2/mu_J3OPhRnQ




参加いただいた皆様の声です
○堅苦しくなく体や心が軽くなりました 刺激を受けました 生の音楽っていいですね
○音楽によって人間の心が変化するという事を実感しました 楽しかったです
○周囲を巻き込んで皆をたのしますレク とってもよかったです
○音楽を通し心がいやされた お年寄りにも笑顔が増えるように頑張っていこうと思います
○沢山のコーナーがあり楽しめた
○とても有意義な時間を過ごさせていただきました 歌 ピアノ ギターじっくり聞けてよかった
○一時も退屈することなく参加できた


ほんの一部のご紹介です 盛りだくさんで心配でしたが 千田先生はじめ講師の先生方のご努力にて皆様に楽しんでいただけた研修会となりました ご参加くださいました先生 聴講者の皆様ありがとうございました