城山苑アルバム


最新案内




平成24年12月2日:職員懇親旅行
職員懇親旅行 越前かに食楽バスツアーへ行きました。




平成24年11月28日:菰野町防火協会 視察研修会
阪神淡路大震災のその後を視察し防災への備えを学びました。




平成24年10月20・21日:日本通所ケア研究大会へ出席
一般演題発表の機会を頂きました。アルバムへクラフト制作と共に掲載しました。




平成24年10月5日:ボランティア様ページへ森オン風ようちえん様との交流会掲載
森の風ようちえんの園児さんがたくさんご来苑されました。
昼食を一緒にいただき、盆踊り、縁日のお買いものと皆で楽しく過ごしました。




平成24年9月29.30日:やぐら作り
森の風ようちえん様との交流会に使うやぐら作りをアルバムサイトへ掲載しました。手作りのやぐらご覧ください。




平成24年9月8日:ボランティア様ページ作成
城山苑には各種多様なボランティア様がお越しくださり、毎回素晴らしいひと時を提供してくださいます。本来ならばその都度ホームページへアップロードすべきところですが、本日まとめて1ページを作成致しました。




平成24年4月29日:こいのぼりの飾りを作ろう
レクリエーションの時間を使い「こいのぼりの飾り作り」を行いました。アイデア、素材など職員の創意工夫あふれる良いものが出来上がりました。




平成24年3月18日:職員出張報告 JKAレジアスエース
三重県デイサービスセンター協議会(中南勢地区)研修会へJKAレジアスエース職員が出張してドライビング研修(実技編)に参加いたしました。詳細はアルバムへ出張報告が記載されております。




平成24年2月5日:三重県デイサービス協議会 北勢地区第3回研修会開催。
2月5日(日)に菰野町保健福祉センターけやきにて、デイサービス協議会北勢地区の第3回研修会が開催されました。音楽療法士の千田美也子先生をお招きして、初めての音楽レクリエーションを行いました。アルバムに詳細を掲載したしました。参加されました皆様より好評をいただきました。アルバムの楽しい様子をご覧ください。




平成24年2月3日:節分 鬼退治。
2月2日は全国的に大雪の日となりました。翌日も雪が残っている地方もあり寒い日が続きました。城山苑では節分の行事、鬼退治を行いました。その様子をレクリエーションサイトへ掲載致しました。雪景色もご覧ください。




平成23年12月29日:年忘れ、恥も忘れた!歌謡ショー。
業務最終日にあたり、レクリエーションを歌謡ショーとして企画いたしました。職員がこぞって参加した写真をレクリエーションサイトへ掲載しております。




平成23年12月18日:新年の準備。
門松作りをアルバムへ掲載しました。毎年営繕担当職員が丹精こめて作ってくださいます。昔はお正月に1歳年を重ねて年齢を数えていましたので、老人施設としては門松は不可欠のアイテムです。見当識をリセットするにはクリスマスツリーよりは門松ですよね。




平成23年12月4日:三重県デイサービスセンター協議会 第4回 研修会開催。
三重県津市の社会福祉協議会3階講堂にて「デイサービスにおける看護の役割は何」が開催されました。定員120名の予定が大幅に増え145名参加されました。




平成23年11月20日:けやきフェスタ2011開催。
菰野町保健福祉センターけやきにて、沢山の協力団体の総力を結集して盛大に開催されました。
昨日からの雨も朝方には上がり多少の風は残っていましたが爽やかな秋空のもと無事に開催できスタッフのご苦労を思うとなによりでした。




平成23年11月17日:100歳のお誕生会を行いました。
調理職員がケーキを手作りしてお祝いしました。詳細はアルバム祝100歳お誕生会をご覧ください。




平成23年11月15日:ボランティア様来苑。
11月度のボランティア様のご来苑予定:
 7日(月)お茶会 お抹茶をたててくださいます お茶うけとして調理職員お手製芋羊羹を用意します
 8日(火)こもの菊 民話の語り 郷土に伝わる昔話を情緒豊かにお話くださいます
 15(火)榊教室 (大正琴) 大正琴の合奏です 馴染みの曲や懐かしい思い出の曲を演奏してくださいます




平成23年11月4日:避難訓練をおこなう。

菰野町消防隊のご指導を仰ぎ避難訓練を行いました。
午前中は非常食である備蓄米を調理し昼食に小さなオニギリにして通常の食事に添えました。
避難訓練に併せて消防器具の点検を同時に行い、装置の正常作動を確認できました。

アルバムサイトにて詳細を記録してあります。





平成23年10月30日:三重県デイサービスセンター協議会(北勢地区)第2回研修会開催

朝日町保健福祉センターにて「介護技術向上研修会partU」〜利用者様と自分たちを守る介護技術、腰痛予防〜

ユマニテク医療福祉大学校 学科長 伊藤幾代先生





平成23年9月4日:介護技術研修会開催

ユマニテク医療福祉大学校 学科長 伊藤幾代先生よりご指導いただきました。
 @介護負担軽減の為の移乗介助
 A腰痛予防体操





平成23年8月25日:城山苑ホームページが公開されました。

株式会社バリューリソース・デザイン様の作成によります。




平成23年8月16日:新型機械浴槽導入および操作取扱い説明を行う。

OG技研社員様よりお教えいただきました。