|
和名 |
キュウセン・・・・・・・・・・ |
種別 |
スズキ目 ベラ科 |
別名・地方名 |
アオベラ・アカギザメ・アカベラ・ギザミ・クサビ
シマメグリ・ジョロウイオ・スナベラ・ベリベラ
ベラ・ホトケノイオ・モズク |
分布 |
函館以南から東シナ海に分布するが、特に瀬戸内
海に多い。 |
生息域 |
内湾の砂底に生息する。 |
日本の主な産地 |
千葉・静岡・三重・和歌山・徳島・大阪・広島
香川・愛媛・山口・岡山・大分・長崎ほか |
撮影場所・仕入先 |
名古屋市場 |
珍魚度 |
一般的 ★ ★ ★ ★ ★ 珍しい |
味の評価 |
不味い ★ ★ ★ ★ ★ 美味い |
毒の有無 |
無毒です。 |
食べ方 |
焼き物・煮付け・唐揚げ・南蛮漬け |
写真の上が雄で、下が雌です。
べらの仲間では意外に食されていて、関西、瀬戸内海近辺では珍重されている。冬の水温の低い時期に瀬戸
内海のべラは、外洋魚より成長が遅い為、身の締りがよく美味い。冬が美味いが冬眠する為夏しか釣れない |