更新記録

≪トップページに戻る≫

分類 内   容 備 考
ホームページの構成   セッコク・羽蝶蘭鉢のページを作りました。  
 ホームページの構成  リンクページを見直しました。  
   2015年12月 三重県立総合博物館において展示・ワークショップ開催しました。  
  陶 2015年11月  湯の山温泉旅館「壽亭」にて個展を開催しました。  
 陶  2015年10月6日 陶芸に干支の製作工程を掲載しました。  
 陶(山野草)  2014年11月5日 湯の山温泉旅館「寿亭・水雲閣」にて個展を開催しました。  
  リンク追加  2014年7月3日 「自分で作成MAP」を追加しました。  
 リンク見直し  2013年12月24日  リンク切れ・移行などを整理  
 まちかど博物館  2013年8月1日〜31日 四日市観光協会ロビーにて当店の紹介展示をします。  
 陶 2013年8月1日〜31日四日市市茶席「泗翆庵」にてお茶碗をご使用いただきます  
 陶  2013年6月17日体験作陶のご案内を追加しました。  
 花  2013年3月18日現在の花たちを掲載しました。  
 陶  2013年2月中、四日市市茶席「泗翠庵」にて茶碗をご使用いただきました。  
 陶    2013年2月の新作陶芸作品を掲載しました。  
 陶  2012年10月20日 「四日市にぎわい博覧会」イベント:展示と体験作陶に参加 於、 オーストラリア記念館
   2012年8月中、四日市市茶席「泗翠庵」にて茶碗をご使用いただきました。  
 2012年6月の新作陶芸作品を掲載しました。  
 2012年5月四日市萬古陶磁コンペを掲載しました。  
 陶  2012年4月の新作陶芸作品を掲載しました。  
  陶  2012年3月 新作・創作陶芸作品を掲載しました。  
 趣味のページ 2012年1月30日 趣味のページにアマチュア無線を復活しました。  
 リンク追加  2011年11月14日 「ヒーリング家 ラララ本舗 どん&ぐり」 を追加しました  
 陶  2011年10月 湯の山温泉 旅館寿亭の水雲閣「櫻の間」にて個展を開催(11月1日〜27日)  寄せ植も展示しました
  陶  2011年8月 新作・創作陶芸作品を掲載しました。  
 陶  2011年8月 最近の陶芸作品を掲載しました。  
 陶  8月中、四日市市茶席「泗翠庵」にて茶碗をご使用いただいております。  
 陶  四日市大学で焼き物の説明と体験作陶に行ってきました。(7月16日)  
   観光・地域情報  2011年7月16日 湯の山温泉でのイベントアップしました。  
 陶   2011年6月 最近の陶芸作品を掲載しました  
 ホームページの構成  店主趣味のページを同一サイト内に設けました。  
 陶  2011年4/5月 個展紹介(百五銀行菰野支店・鎌倉市 雪之下画廊)  
 陶  2011年2月 最近の陶芸作品を掲載しました  
   観光・地域情報  2011年2月9日 こものいろどりcom リンクしました。  
   2011年2月4日 四日市市茶席「泗翠庵」にて茶碗「お気楽に」をlご使用。  
  観光・地域情報  2011年1月25日 きららのお雛様ご案内を追加  
  2011年1月 最近の陶芸作品の一部を掲載しました(1月は二回あります)  1月は二回あります
 観光・地域情報  「蒼滝古今」を追加しました。(2011年1月21日)  
 陶 四日市市文化会館の現代万古陶芸展に出展しております。 (H.22.11.6〜H.23.1.16)   
 2010年10月 最近の陶芸作品の一部を掲載しました。  
 陶  2010年10月5日 2010(第16回)三重のやきもの展で食器部門奨励賞を戴きました。  
2010年9月 最近の陶芸作品の一部を掲載しました。
2010年8月 四日市市茶席「泗翠庵」にて現代萬古作家の茶碗展示とご使用に参加しております
その他 2010年8月9日 リンクに御在所岳最新情報誌「Let's GoZaishow」を追加しました。
2010年7月17日 最近の陶芸作品の一部を掲載しました。
観光・地域情報 2010年3月30日 湯の山温泉女将の会「かもしか基金」贈呈式をアップしました。
ホームページの構成 2010年3月 サイトマップを作りました。
観光・地域情報 2010年3月 「四日市地域まちかど博物館」オープニングイベントが開催されました。
観光・地域情報 2010年2月6日 「きららのお雛様」湯の山温泉のお雛様街道です。
2010年2月 四日市市茶席「泗翠庵」にて現代萬古作家の茶碗展示とご使用に参加しております
2009年11月7日〜2010年1月17日四日市市文化会館にて「現代萬古陶芸展2009」に出展しております。
観光・地域情報 2009年10月16日 「四日市地域まちかど博物館」に参加させていただきました。
2009年9月8日 第15回三重のやきもの展 入選しました。
2009年8月21日 最近の作品を追加しました。
2009年8月 今年も四日市市の茶席「泗翠庵」の茶席でご使用いただいております。
2009年7月 陶芸教室検索をリンクしました。
2009年4月 「陶歴」 を追加しました。
2009年3月 最近の作品を掲載しました
2009年3月 三重銀行桜支店にてグループ展を開催。
20092月 四日市市の茶席「泗翠庵」で茶碗を使って戴きました。
その他 リンクに上野自然療法院とそのスタッフのブログ追加しました。
陶・花 2008年12月5日 三重銀行にて展示させていただいております。
(12月19日と2009年1月16日に作品の入れ替えをしました。)
2008年10月27日 最近の作品 追加しました。
2008年10月18日 湯飲みの製作に手作業の様子を追加しました。
2008年10月6日 最近の作品と2008年の干支「牛の製作工程」を掲載しました。
2008年9月12日 最近の作品を掲載しました。
2008年9月7日 トップページを軽くしました。
2008年8月 四日市市の茶席「泗翠庵」抹茶茶碗をご使用戴きました。
2008年6月 山アジサイ内容変更
2008年5月 ウチョウランを追加
観光・地域情報 2008年4月4日 「2008 湯の山温泉・御在所岳スプリングイベント」開幕式を追加しました。
観光・地域情報 2008年2月8日 菰野賛歌を追加しました。
2008年1月28日 季節お勧めの山野草と入荷ご案内を追加しました。 随時更新
2008年1月21日 陶最近の作品を追加しました。
2007年11月21日 全陶展(東京)入選しました。
観光 2007年10月1日 湯の山温泉オータムカーニバル開幕を追加しました。
観光 2007年8月27日「三岳寺 鐘楼の撞木を更新」追加いたしました。
観光・地域情報 2007年8月18日「地域の とある盆踊り」ご紹介しました。
観光・地域情報 2007年7月「恋結びの街 湯の山温泉 涼風の御在所岳 サマーカーニバル」開幕式を追加しました。
観光・地域情報 2007年4月 菰野町・湯の山温泉近郊リンクを作りました。
観光 2007年4月リンクに伊勢インターネット放送局を追加しました。
観光 2007年4月三岳寺の案内を追加しました。(その2)
観光 2007年4月三岳寺の案内を追加しました。(その1)
陶・花 2007年1月 陶と花の饗宴UPしました。
2007年1月 最近の作品を追加しました
2006年11月四日市市文化会館常設展示場にて「現代萬古陶芸展」に参加しました
2006年9月 三重のやきもの展入賞しました。
2006年8月 四日市市の茶席「泗翠庵」で茶碗を使って戴きました。
2006年7月10日窯出し作品
2006年6月 最近の作品UPしました
陶・花 2006年5月 陶と花の饗宴UPしました。
2006年2月20日 最近の作品UP
2005年11月四日市市文化会館常設展示場にて「萬古の匠」に出展しました。
2005年10月 四日市市美術展入選しました。
2005年10月 (京都)陶芸アマコン・入選しました。
2005年9月20日 最新作品UP
2005年9月 三重のやきもの展・入賞しました。
2005年9月5日 最新の作品 UP
2005年8月10日 最近の作品 UP
2005年3月8日 最近の作品 UP
2005年2月20日 最近の作品 UP
2005年1月29日 最近の作品 UP
2004年10月 四日市美術展入選しました。
2004年10月 (京都)陶芸アマコン・入選しました。
2004年10月6日窯出し作品 UP
2004年9月21日窯出し作品 UP
2004年8月新作をアップしました。
2004年7月 三重のやきもの展・入賞と入選しました。
2004年5月 四日市萬古焼綜合コンペ・入選しました。
2003年11月 手作り4人展を開催しました。
≪トップページに戻る≫